生活保護の四原則

閲覧数4,786
ダウンロード数4
履歴確認

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

生活保護の四原則
生活保護法には基本原理のほかに、保護を具体的に実施する場合の原則が4つ定められている。この原則は、制度の基本原理と共に重要な運用上の考え方を示している。
以下の4点が保護の原則である。
申請保護の原則
保護は、要保護者、その扶養義務者又はその同居する親族の申請に基づいて開始することを原則としている。しかし、要保護者の発見、あるいは町村長などによる通報があった場合には適切な処置を取る必要があり、要保護者が急迫した状況にあるときは、職権保護といって、申請が無くても必要な保護を行うことが出来る。
基準及び程度の原則
保護は、要保護者の年齢、性、健康状態など、その個人又は世帯の実際の...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。