生徒指導、進路指導の研究テスト

閲覧数2,920
ダウンロード数24
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    中学・高校におけるいじめの構造とその特徴についてまとめ、具体的な指導方法を述べよ。
    いじめは昔からあった。しかし、最近のいじめは一言でいうなら集団による弱いものいじめである。みんなで、よってたかってある特定の子どもをいじめる。それをだれも止めることなく、長期化していく。これに関連して、いじめの大半は、教室のなかで生じているという重大な事実もある。この事実だけをみても、子どもたちのいじめ行為が単独で行われているのではないことがわかる。実際に手をくだしている数人の子どもたちとともに、無視したり、みてみないふりをしている多数の傍観者を巻き込んで、いじめが成立している。いじめが生じる場所が教室ということからすれば、その行為は単に「いじめっ子」「いじめられっ子」だけの問題ではなく、観衆、そして傍観者が極めて重要な意味をもった存在であることが予想できる。また、最近では携帯電話やインターネットを利用したいじめも急増している。これは直接的に身体に害を与えるのではなく、文字によって心を傷つける行為である。匿名で書き込めるという点は要因の1つであると考えられる。これによって誰もが被害者、加害者になる状況にあるといえる。
     
    なぜ、このようないじめがおきるのであろうか。いじめる理由としては、相手が自分にいやなことをしたという正当化とも受取れる理由もある一方、なんとく、見ているとムカつくから、面白いから、イライラのはけ口などの理由もある。それはまるでストレスを解消しているかのような印象を受ける。また、日本人に特に見られる「異質性を嫌う」という傾向も、特定の子(転校生、成績や身体的特徴のため目立つ子)をいじめることにつながりやすいと考えられる。また、中高生くらいの思春期の子どもは大人に悩みを話したがらないということも、この時期のいじめに歯止めをかけにくい要因となっている。
    具体的な指導方法だが、いじめが人間性に深く結びついていることを考えると、規則や制度で抑えようとしてもあまり効果は望めないであろう。いじめ問題に取り組む時には、まずおとな自身が「悪いことは許さない」という厳しさを有し、その上で同じ厳しさで子どもの対処に臨むという姿勢が必要である。また、いじめの本質にせまろうとすれば、直接的に加担した「いじめっ子」を問題にするのは当然だが、今のいじめは「みんなで、だれかを阻害し、排除する」というものであるということを考えると、その観衆、傍観者も問題にしていくべきである。問題が起こってからではなく、道徳の時間などに、いじめに関することを取り扱い真剣にみんなで考える必要もあるだろう。
    フリーターの増加がどのような社会的背景から生じるものかについてまとめ、その対応について述べよ。
    大きく分けて、「企業側の要因」と「学生等被雇用者側の要因」がある。その中でも、どちらかといえば企業側の要因が、フリーター増加に対しより大きな影響を及ぼしている。
    企業側の要因・・・企業はバブル崩壊後の景気低迷期に、正社員の採用を抑え、労働力を非正規雇用に置き換えることによって人件費削減を図った。また、正社員についても、新卒よりも訓練する必要が無く、即戦力となる中途採用を増やす動きがあった。そのため、正規雇用での採用を希望していた若者の多くが、新卒時に正社員になることができなかった。また、産業構造の変化等により、業種ごとの求人数が変化し、雇用のミスマッチを誘発することとなった。また、企業の採用態度が新卒一括採用に偏っているため、一度新採で正社員になれなかった者は正社員になりづらいことも指摘されている。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    中学・高校におけるいじめの構造とその特徴についてまとめ、具体的な指導方法を述べよ。
    いじめは昔からあった。しかし、最近のいじめは一言でいうなら集団による弱いものいじめである。みんなで、よってたかってある特定の子どもをいじめる。それをだれも止めることなく、長期化していく。これに関連して、いじめの大半は、教室のなかで生じているという重大な事実もある。この事実だけをみても、子どもたちのいじめ行為が単独で行われているのではないことがわかる。実際に手をくだしている数人の子どもたちとともに、無視したり、みてみないふりをしている多数の傍観者を巻き込んで、いじめが成立している。いじめが生じる場所が教室ということからすれば、その行為は単に「いじめっ子」「いじめられっ子」だけの問題ではなく、観衆、そして傍観者が極めて重要な意味をもった存在であることが予想できる。また、最近では携帯電話やインターネットを利用したいじめも急増している。これは直接的に身体に害を与えるのではなく、文字によって心を傷つける行為である。匿名で書き込めるという点は要因の1つであると考えられる。これによって誰もが被害者、加害者になる状況に...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。