資料:2件
-
朝鮮と日本の文化の比較
-
私はこの講義の感想文で、よく日本の文化と朝鮮の文化を比較照する。それは日本の文化は、大和政のときに朝鮮半島から渡ってきた渡人によってもたらせられたものであるという知識があり、二つの文化には同じ点が見られるのではないかという考えがあるからである。しかし際のところ似た点も確かに見つかるのだが、相違点の方が多く見つかっている。これから、朝鮮と日本の文化の違いを講義で取り上げた中から私が興味を持ったものでレポトしていく。
①天文台と占星台
まず、「慶州の瞻星台(チョムソンデ)」と日本最古の天文台の「占星台」を比較する。瞻星台は現存する世界最古の天文台であり、647年に建立される(建立時代には諸ある)高さは9.1メトルの石造建築物であり、新羅時代の天測の中心であったことは言うまでもない。また私はこの建造物が占星に使われていたとも推測する。なぜならこのころ陰陽五行が朝鮮にわっており、天の運行を見て、地の作物等の生産計を立てていたのと、王が天命を伺うための手段であり、その占儀は一大家行事であった。天そのものを見るのではなく、むしろ占うために天を見ていたと思われる。
-
朝鮮
文化
日本
天文台
占星台
仏国寺
石窟庵
李朝活字
法隆寺
駿河版銅活字
550 販売中 2007/12/17
- 閲覧(2,827)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。