連関資料 :: ペスタロッチーの教育学(直感の原理など)について考察せよ

資料:3件

  • ペスタロッチー教育直感原理など)について考察せよ
  • ペスタロッチーの教育学(直感の原理など)について考察せよ。 まず、ペスタロッチーは教育の原理において、一つ目に、有機的・発生的教育方法について説いている。 彼は、子どもには将来発展する素質が備わっており、その素質が子どもの内から発展するように支援することが教育と考えていた。子どもは生まれながらに未だ動物的である衝動を根絶することが教育だという、ジョン・ロックの「タブラ・ラサ説」(子どもの心の中には生まれながらに刻み付けられた観念や原理などはない=白紙状態)などの古い教育観に真っ向から反対し、子どもの本性は白紙ではなく、将来成長する能力を内的に有していると述べ、この能力を自然に即した形で伸ばしていくことが重要であるといっている。  また、教育者は子どもの内的本性が自ら実現していくのを支援することに専念し、子どもの能力を自然に即した形で伸ばしていくことが重要であるとしている。 ペスタロッチーは、この教育観を「有機的・発生的」と呼び、子どもの内的資質を重視するという点を「有機的」、自発的成長を促す点を「発生的」と説いている。また、『探求』においても人類の変化を4つに分けている。その順序は①自然的状態、②社会的状態、③道徳的状態であり、最初無邪気さが現れるが、次第に我欲のため粗暴になる。そのため社会には我欲を抑える秩序が求められる。さらに我欲を完全に抑えられ、人間性が達成される時、道徳的状態に到達することができる。 このように、人間を自然な形で道徳的状態にもたらすことが教育の目的とされている。 彼の説く教育の原理の二つ目として、彼は、「直観」を教育方法の重要な柱とする「直観の原理」を説いている。「直観」と感情は子どもの内的な能力の所産とされ、「直観」は全ての認識の基礎であるため、教育方法はまず直観的でなければならないとしている。しかし、「直観」はまだ素材であり、概念的には不明瞭であるため、「直観」を分離・結合して、秩序を与え、明晰判明な概念にまで高めることが求められると加えている。このように、ペスタロッチーの教育方法は段階的・漸次的な教育法であったといえる。 次に、ペスタロッチーは、「直観のABC」を説く。 彼は「直観」を「数・形・語」の三つの根本的要素から成り立っているとし、その三要素の基礎的部分を学習することが重要であると説き、その教授方法も示した。 ペスタロッチーは教育内容の系列化の諸段階を次のように区別した。第一に、曖昧な直観から明確な直観の段階。これを彼は直観教授の段階と名付ける。続いて第二段階が明確な直観から明確な概念への段階、第三段階が明確な概念から明瞭な概念への段階、そして第四段階が明瞭な概念から明晰な概念へと導く段階である。 これら四段階の対応する教育内容をペスタロッチーは、数・形・語という三つの基本的な軸に分類するとともに、それぞれを単純なものから複雑なものへと段階的に構成する。この数・形・語を名付けて、彼は「直観のABC」という。基礎的なものを意味するABCという名称は、数・形・語が現存する諸教材の徹底的な分解によって彼が到達した教育内容の、これ以上分割できない最小の「要素」であり基礎であることに由来している。 第一段階の直観教授の段階では、数・形・語の三つの系列が合科的に教えられる。通常の学校教育の開始以前の段階である。この段階の教授者は母親である。この段階において重要なのは対象物を、その形、数にそくして他の対象物と明瞭に区別して識別し、その名前を言うことができるようにすることである。 第二段階以降は、数・形・語のそれぞれの系列に
  • レポート 教育学 ペスタロッチー タブラ・ラサ説 直観教育
  • 550 販売中 2007/06/14
  • 閲覧(21,475)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?