ネット・コミュニティの倫理観

閲覧数2,328
ダウンロード数22
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    ネット・コミュニティの倫理観
    ―ミクシィと2ちゃんねるの比較から
    0. 目次
    1.  はじめに
    2.  ミクシィ
    2.1 ミクシィ(mixi)とは?
    2.2 ミクシィの問題点
    2.3 「ミクシィ八分」
    3.  2ちゃんねる
    3.1 2ちゃんねるとは
    3.2 2ちゃんねるの問題点
    4.  比較
    4.1 「実名」と「匿名」
    4.3 「招待制」と「自由参加」
    5.  おわりに
    1. はじめに
    昨年末、流行語にも選ばれたミクシィ。私自身、そして、私の友人も多く入会しており、社会現象として取り上げられたのも頷ける。会うことがない友人たちの近況を頻繁に、かつ簡単に知ることが出来るし、所属しているコミュニティからは、自分の興味に合った情報を的確に得ることができる。インターネットの中にいながら、現実世界と同じような「人とのつながり」を容易に実現できる場所である。
    しかし、最近、他の人間になりすましての「荒らし」や、ミクシィ内での社会的問題発言など、ミクシィのマイナス面の報道を多く目にするようになった。ネット上とはいえ人間同士が関わる場所であることに変わりはなく、プライバシーが侵されることはあってはならない。
    そんな中、社会的評価の著しく低い2ちゃんねるから、「電車男」という心温まるエピソードが生まれたことは、現在のミクシィとは逆の流れといえよう。
    ミクシィによって根付いてきたSNS文化と巨大電子掲示板というコミュニティを提供し、これまでもプライバシーの問題が取り沙汰されてきた2ちゃんねると比較をすることで、ネット上のコミュニティが私たちにどのような影響を及ぼしているかを考察してみることにした。
    2. ミクシィ
    2-1 ミクシィ(mixi)とは?
    サービス開始は04年2月。広告と一部の有料サービスによって運営する。会員には、個人ページが用意され、友人リストが作成される。中心となる「日記」に、見た人がコメントを書き込めるほか、誰が見たかが分かる「足あと」と呼ばれる閲覧記録が残る。共通の趣味や関心事を語り合う「コミュニティ」機能など、交流を促す豊富な仕組みがある。世界最大手で1億2500万人の会員を持つ米マイスペースが11月、日本語サービスを開始するなどSNS同士の競争が激しくなっている。(引用記事:「ウェブが変える・下―ネットの向こう」 2006年11月29日 朝日新聞)
    ミクシィは、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)と呼ばれる、ネット上で人間同士が繋がり合うサービスの一つである。世界最大のSNSは、既に述べたように、米マイスペースで、こちらは日本の人口ほどの会員数を誇っている。ミクシィは2006年11月26現在で500万人の会員を持つ、日本最大のSNSだ。既に入会している人から送られてくる招待メールがないと入会できず、理論的には知人を辿ると全ての人と、間接的な繋がりを持っている事になる。これが安心感に繋がるというのである。
    「本名で登録すると、昔の友人・知人があなたを発見しやすくなり、思いがけない再会ができる可能性があります。」([mixi] ご利用上の注意事項)このような利点があるために、ミクシィでは実名登録を推奨している。(参考記事:「ウェブが変える・下―ネットの向こう」 2006年11月29日 朝日新聞)
    2-2 ミクシィの問題点
    「クイズ番組でカンニングした」「飲んだ後、運転して帰ってきた」――。気軽に書いた身辺雑記や雑談の中に、社会的な問題行動が発見され、別の会員が騒ぐ。
    本人が登録した公開情報を閲覧すれば、学校や勤務先も簡単にわかる。そち

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ネット・コミュニティの倫理観
    ―ミクシィと2ちゃんねるの比較から
    0. 目次
    1.  はじめに
    2.  ミクシィ
    2.1 ミクシィ(mixi)とは?
    2.2 ミクシィの問題点
    2.3 「ミクシィ八分」
    3.  2ちゃんねる
    3.1 2ちゃんねるとは
    3.2 2ちゃんねるの問題点
    4.  比較
    4.1 「実名」と「匿名」
    4.3 「招待制」と「自由参加」
    5.  おわりに
    1. はじめに
    昨年末、流行語にも選ばれたミクシィ。私自身、そして、私の友人も多く入会しており、社会現象として取り上げられたのも頷ける。会うことがない友人たちの近況を頻繁に、かつ簡単に知ることが出来るし、所属しているコミュニティからは、自分の興味に合った情報を的確に得ることができる。インターネットの中にいながら、現実世界と同じような「人とのつながり」を容易に実現できる場所である。
    しかし、最近、他の人間になりすましての「荒らし」や、ミクシィ内での社会的問題発言など、ミクシィのマイナス面の報道を多く目にするようになった。ネット上とはいえ人間同士が関わる場所であることに変わりはなく、プライバシーが侵されることはあってはなら...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。