体育概論Ⅰ

閲覧数1,300
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    『安全に関する学習指導上に占める「体育」の重要性について述べよ』
    学習指導要領第1章「総則」第1の3に体育・健康に関して次のように示されている。
    「学校における体育・健康に関する指導は,学校の教育活動全体を通じて適切に行うものとする。特に,体力の向上及び心身の健康の保持増進に関する指導については,体育科の時間はもとより,特別活動などにおいてもそれぞれの特質に応じて適切に行うよう努めることとする。また,それらの指導を通して,家庭や地域社会との連携を図りながら,日常生活において適切な体育・健康に関する活動の実践を促し,生涯を通じて健康・安全で活力ある生活を送るための基礎が培われるよう配慮しなければならない」
     このことは、家庭や地域社会との連携を大切にしながら、全ての教育領域において体育・健康に関する指導を適切に行なうことを考慮すべきであるとしたものである。
    具体的には、各教科及び業前・業間・放課後、給食の時間などの全ての時間帯において、体育・健康に関する指導について配慮することを示唆していると言えるのではないだろうか。
     人間が受ける災害は、肉体的、精神的、経済的な負担を重くし、以後の生活に大きな制約を及ぼすことは言うまでもない。しかし、事故、災害の発生を未然に防ぐことを配慮するあまり、過度に神経質になったり、日常の活動や学習指導の展開が消極的になるようなことがあれば、教育の本質を否定する誤ったものになりかねない。そのため、「安全教育」を体育の中で展開するに当たっては、この点に十分留意し、安全に身を処するための身体の支配能力、安全に関する知識・理解、安全に対するモラルの向上、情緒の安定などを目指して積極的に指導されねばならない。
    「安全教育」とは、安全に関する知識・理解を深め、安全な行動をとり得るような能力や態度を身に付け、これの習慣化をはかることを目的として、内面的に間接的に働きかけることである。安全教育と並んで扱われるもので「安全管理」というものもある。これは、内面的に働きかける安全教育とは対照的に、環境の点検や整備と共に、これらの使用に関するルールを作ったり、安全に関する指導・管理のための組織など事故防止を図ろうとする外面的で直接的な働きかけのことである。これら二つを適切に身に付け、活用することで、事故の発生を未然に防いだり、また事故が起きてしまっても、大事を小事にとどめることができるのである。
    とりわけ、体育学習には、その内容や場に危険な条件が多くあることと、体育のみの体質である身体の支配能力の向上を目指している点などを合わせて考えるとき、体育は安全教育・安全管理を進める上において欠くことのできない重要な教育分野といえるだろう。このため体育では、「心と体を一体としてとらえ、適切な運動の経験と健康・安全についての理解を通して、運動に親しむ資質や能力を育てるとともに、健康の保持増進と体力の向上を図り、楽しく明るい生活を営む態度を育てる」として、健康・安全に留意して運動を行なう能力や態度を養いながら、普遍的な安全能力の育成をはかり、一方交通事故の防止など、安全な生活を送るための基本的な知識、能力、態度の育成をも狙っている。
    また、現代社会を生きる子どもたちの立場に立って考えたとき、「体育」の重要性は以前にも増して大きくなっているのではないだろうか。
    それは、子どもの遊びの変化に関係している。このことは、子どもの肥満の基と考えられる運動や身体活動の不足を生む要因として取り上げられている。昔の子どもの遊びと言えば、外に出て大人数で身体を動かして遊ぶこ

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『安全に関する学習指導上に占める「体育」の重要性について述べよ』
    学習指導要領第1章「総則」第1の3に体育・健康に関して次のように示されている。
    「学校における体育・健康に関する指導は,学校の教育活動全体を通じて適切に行うものとする。特に,体力の向上及び心身の健康の保持増進に関する指導については,体育科の時間はもとより,特別活動などにおいてもそれぞれの特質に応じて適切に行うよう努めることとする。また,それらの指導を通して,家庭や地域社会との連携を図りながら,日常生活において適切な体育・健康に関する活動の実践を促し,生涯を通じて健康・安全で活力ある生活を送るための基礎が培われるよう配慮しなければならない」
     このことは、家庭や地域社会との連携を大切にしながら、全ての教育領域において体育・健康に関する指導を適切に行なうことを考慮すべきであるとしたものである。
    具体的には、各教科及び業前・業間・放課後、給食の時間などの全ての時間帯において、体育・健康に関する指導について配慮することを示唆していると言えるのではないだろうか。
     人間が受ける災害は、肉体的、精神的、経済的な負担を重くし、以後の生...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。