ジョン・ロックにおける子どもの教育論、特に習慣形成や賞罰法を中心に述べよ。
ジョン・ロックにおける子どもの教育論、特に習慣形成や賞罰法を中心に述べよ。
⇒ジョン・ロックは、心の中には生まれながらに刻み付けられた観念や原理などはないという、タブラ・ラサ説をとなえている。この考えは、子どもは生まれたときにはまだ何の観念も持っていないということになる。これは、ペスタロッチーやルソーの、「子どもには将来発展する素質が備わっており、この素質が子どもの内から発展するように助成するのが教育である。」という考え方とは全く反対である。子どもは成長するにつれて、教育によって様々な観念を獲得するようになるのであり、これは経験主義的な考えであるといえる。
ロックは子どもの教育はまず感覚的訓練から始めるように主張している。感覚によって一つ一つの対象についてわれわれの心の中に観念が起こり、様々な知識が得られる。つまり、感覚を通して様々な知識や観念が、われわれの真っ白な心に入るのである。そしてわれわれはその知識と観念を記憶し、一つ一つの名前を教わる。このような過程を経て、一つ一つの知識や観念が心の中に植えつけられるのである。しかしもし幼児期の子どもが誤った複合観念を持つならば、その子は...