資料:5件
-
日本の福祉問題
-
日本の福祉問題
皆さんはこんな事件があったことを知っていただろうか。2年前の2月。まだ暖かくならないこの時期に、ある老夫婦がその一生をとても哀れな形で終えた。
大阪府の無職男性(79)方で、男性と妻(74)が死亡しているのを近所の人の通報で駆け付けた警察が見付けた。遺体の状況などから、男性が先に病死し、重い痴呆症だった妻が食事を取れずに衰弱死したらしい。夫婦は二人暮しで、男性が妻を介護していたという。
警察の調べでは、男性は死後1週間。肺結核を患っていたといい、病状が悪化して死亡したとみられる。妻は死後4〜5日。数年前から重度の痴呆症で、男性が身の回りを世話していたという。男性は寝室でうつぶせに、妻は玄関口で横向きに倒れていた。部屋は室内から鍵が掛かっていた。
この夫婦は市が行なっている福祉サービスを何も利用していなかったという。
また、今年の5月佐賀では、老夫婦が「死」を選んだニュースが新聞に掲載された。
この夫婦も夫(84)が、妻(80)を介護していた。そして、介護に疲れた末、心中を決意。二人は、仏壇を拝み、焼酎で別れの杯を交わしたあと、自宅近くの川にむかった。夫は、妻の車椅子に自分の体を縛り付けて、川に飛び込んだ。しかし、夫は、死にきれずに承諾殺人の罪で逮捕された。
最近こうした悲惨な事件が次から次に起こっている。実際、たくさんの高齢者が孤独死に追いやられ誰にも看取られる事無く亡くなられてしまったり、家族が介護しなければという義務から介護ノイローゼになって人を殺してしまうなどということが多い。そこまで人を追い詰めてしまう介護とはいったい何なのかと考えさせられる。
私の祖父も寝た切りで祖母が介護していた。このような事件は他人ごとではない。
祖父を介護していたのは70歳を超えた祖母独りだ。祖父母は二人暮し。私の家は典型的な核家族で、私の家から祖父母の家まで車で3時間はかかる。
介護と簡単に言うが実際にやってみると、本当に大変な事である。いちばん大変なのが食事と排泄。と、言うより、食事と排泄のとき以外祖父はずっと隣の部屋のベッドで寝ていた。
食事のときは祖父の両脇に手を入れて起き上がらせてベッドの端に枕などを挟んで楽な姿勢になってもらう。身長180近くある祖父を起き上がらせるのは、いくら祖父が痩せた身体でも大の大人二人がかりでやっと持ち上げることができる程重労働である。
排泄はもちろん尿瓶ですませる。尿瓶をもってベッドの横にいき、布団をめくり祖父のズボンを下げる。この時祖父は、お尻に床ずれができていたからそれに当たらないように軽く身体を持ち上げてズボンを下げるのである。上げるのも同じ作業を繰り返す。
一見簡単な作業に思えるが相手は寝た切りで動くことができないので、全てこちらがやらなければいけないからかなりの重労働である。しかも、ベッドの高さは祖母の腰まであり結構高い。腰の曲がった、背の低い祖母が独りでやるのは、不可能に近い。
しかし、なぜ祖母や前述の老人も介護をたった独りでやらざるをえないのか。
その原因は、ひとえに核家族が増えてきたことにある。昔は、長男が必ず家を次いで、両親と同居していたが、今は、長男であっても両親と同居しない家庭が多い。そうるすと、必然的に老いた夫婦が互いに介護し合わなければいけない状況がでてくる。
高齢化、核家族という現象がこのような事件の引き金になっている事は間違いない。
どの事件にも共通していることは、夫婦が「老々介護」であったことだ。
そして次に、地方で行なわれる福祉サービスを十分に受けていなかったことがある。このよ
-
福祉
日本
介護
健康
問題
家族
行政
政策
夫婦
老人
- 全体公開 2007/12/14
- 閲覧(3,294)
-
-
日本の福祉問題
-
日本の福祉問題
提供機関 : 立命館大学
提供機関 URL : http://www.ritsumei.ac.jp/acd/ac/kyomu/koudai/kikaku/kensho04/kensho_j/2003/ronbun12.html
皆さんはこんな事件があったことを知っていただろうか。2年前の2月。まだ暖かくならないこの時期に、ある老夫婦がその一生をとても哀れな形で終えた。
大阪府の無職男性(79)方で、男性と妻(74)が死亡しているのを近所の人の通報で駆け付けた警察が見付けた。遺体の状況などから、男性が先に病死し、重い痴呆症だった妻が食事を取れずに衰弱死したらしい。夫婦は二人暮しで、男性が妻を介護していたという。
警察の調べでは、男性は死後1週間。肺結核を患っていたといい、病状が悪化して死亡したとみられる。妻は死後4〜5日。数年前から重度の痴呆症で、男性が身の回りを世話していたという。男性は寝室でうつぶせに、妻は玄関口で横向きに倒れていた。部屋は室内から鍵が掛かっていた。
この夫婦は市が行なっている福祉サービスを何も利用していなかったという。
また、今年の5月佐賀では、老夫婦が「死」を選んだニュースが新聞に掲載された。
この夫婦も夫(84)が、妻(80)を介護していた。そして、介護に疲れた末、心中を決意。二人は、仏壇を拝み、焼酎で別れの杯を交わしたあと、自宅近くの川にむかった。夫は、妻の車椅子に自分の体を縛り付けて、川に飛び込んだ。しかし、夫は、死にきれずに承諾殺人の罪で逮捕された。
最近こうした悲惨な事件が次から次に起こっている。実際、たくさんの高齢者が孤独死に追いやられ誰にも看取られる事無く亡くなられてしまったり、家族が介護しなければという義務から介護ノイローゼになって人を殺してしまうなどということが多い。そこまで人を追い詰めてしまう介護とはいったい何なのかと考えさせられる。
私の祖父も寝た切りで祖母が介護していた。このような事件は他人ごとではない。
祖父を介護していたのは70歳を超えた祖母独りだ。祖父母は二人暮し。私の家は典型的な核家族で、私の家から祖父母の家まで車で3時間はかかる。
介護と簡単に言うが実際にやってみると、本当に大変な事である。いちばん大変なのが食事と排泄。と、言うより、食事と排泄のとき以外祖父はずっと隣の部屋のベッドで寝ていた。
食事のときは祖父の両脇に手を入れて起き上がらせてベッドの端に枕などを挟んで楽な姿勢になってもらう。身長180近くある祖父を起き上がらせるのは、いくら祖父が痩せた身体でも大の大人二人がかりでやっと持ち上げることができる程重労働である。
排泄はもちろん尿瓶ですませる。尿瓶をもってベッドの横にいき、布団をめくり祖父のズボンを下げる。この時祖父は、お尻に床ずれができていたからそれに当たらないように軽く身体を持ち上げてズボンを下げるのである。上げるのも同じ作業を繰り返す。
一見簡単な作業に思えるが相手は寝た切りで動くことができないので、全てこちらがやらなければいけないからかなりの重労働である。しかも、ベッドの高さは祖母の腰まであり結構高い。腰の曲がった、背の低い祖母が独りでやるのは、不可能に近い。
しかし、なぜ祖母や前述の老人も介護をたった独りでやらざるをえないのか。
その原因は、ひとえに核家族が増えてきたことにある。昔は、長男が必ず家を次いで、両親と同居していたが、今は、長男であっても両親と同居しない家庭が多い。そうるすと、必然的に老いた夫婦が互いに介護し合わなければいけない状況がでてくる。
-
福祉
日本
介護
健康
問題
家族
行政
政策
夫婦
老人
- 全体公開 2007/12/13
- 閲覧(5,678)
-
-
ドイツと日本における社会福祉問題
-
ドイツと日本における社会福祉問題
提供機関 : 麗澤大学
提供機関 URL : http://www.fl.reitaku-u.ac.jp/~yokuno/Semi/yamauchi.html
来世紀には、高齢化しつつある社会である高齢化社会から、さらに高齢化が進行して高齢人口の比率が約14%以上の高い水準に達し、それが持続する社会である高齢社会へと進展する。
その来世紀のピーク時の高齢化率は、4人に1人のレベルから3人に1人と発表された。その結果、寝たきりや痴呆の発現率が高まり、保健、福祉二一ズが一層増大する可能性が大きい。
このような高齢化の主な要因として、出生率の低下や、平均寿命の
-
環境
日本
福祉
ドイツ
問題
老人
年金
子供
生活
夫婦
- 全体公開 2007/12/13
- 閲覧(3,539)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。