資料:33件

  • 3-8運動量保存則だけでは不完全
  • 運動量保存則だけでは不完全? 運動量保存則だけではすべてを説明できない 運動量保存則の欠陥 前の記事で、角運動量保存則は運動量保存則から導かれる定理であるという内容のことを言ったが、完全にそうは言えないことを説明しよう。 運動量保存則が成り立っているにも関わ
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(1,372)
  • 空中浮揚に要するエネルギー
  • 空中浮揚に要するエネルギー 空中にじっとしているだけでエネルギーを消費する。 中学生のまじめな疑問 まだ力学について大した知識を持っていなかった中学生の頃、このようなことを大変疑問に思っていた。 ヘリコプターは空中静止できる。 学校では移動しなければ仕事を
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(1,267)
  • 1-2重さと質量
  • 重さと質量 前の話で私は運動量を定義するのに「重さ」という言葉を使った。 初めて物理を学ぶ人にとってはその方が分かり易いと思ってそうしたのだが、これは物理学では非常にまずいのだ。 なぜなら重さというのは環境によって変化してしまう量だからである。 例えば、
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(1,247)
  • 3-6ベクトルによる定義
  • ベクトルによる定義 理解できればとても便利。 なぜベクトルを使うか ここまでは力のモーメント N や角運動量 L について、ベクトルを使った正式な定義を示さないで説明してきた。 というのも、軸を固定した状況での回転ではわざわざベクトルを使って考える利点はそれ
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(1,233)
  • 1-3運動方程式
  • 運動方程式 初めの話では加速度を a と表して F = m a という式を導いたが、大学ではこの式を微分を使って、 と表すのが普通である。 これを「ニュートンの運動方程式」と呼ぶ。 この書き方の方が深い意味を含んでいて状況を正しく記述できる。 一度これに慣
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(1,230)
  • ローラー・ボール
  • ローラー・ボール 面白いものを見つけたよ。 手首を鍛えるグッズ よく雑誌の裏の通販のコーナーに載っている手首を鍛えるグッズを知っているだろうか? テニスボールくらいの大きさで、中の回転体が高速で回転することによって徐々に重くなるという説明書きのものだ。 小
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(1,224)
  • Gって何ですか
  • Gって何ですか? 読者からの質問に答えたものです。 質問 よく1Gとか言いますよね。 すごいGがかかるとか、なんとなくわかりますが、あまりよくわかりません。 それと、これには加速度という名前がついていますよね。 加速度って1sあたりの速度ですよね。 普段使っ
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(1,141)
  • 1-4作用・反作用の法則
  • 作用・反作用の法則 「運動量を交換する現象」を私たちは「力」と呼んでいるに過ぎない。 ここまでで「力」の定義については話した。 しかし「力」というものは実際には存在しないものであって、運動量が変化する現象を見て「力が働いていると考えよう」と人間が勝手に決めた
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(1,131)
  • 2-5接触によるエネルギー交換
  • 接触によるエネルギー交換 接触力のミクロな意味さえ考えなければ こういう単純な議論も可能である。 接触して力を伝える時にはエネルギー保存が簡単に言える 何かに対して仕事をするということは、他の物体に力をかけて動かすということである。 その動いた距離と加えた力
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(995)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?