中央大学 生物学第一課題

閲覧数1,920
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    性染色体(せいせんしょくたい)とは生物の性決定に関与することのある染色体であり、X,Yなどの記号で表す。
    性染色体は雄と雌のいずれかがヘテロ接合となる。雄ヘテロ接合型の場合、XY型とXO型があり、雌ヘテロ接合型の場合は便宜的にZW型とZO型がある。XY型はX染色体が1本だと雄性、XXと2本だと雌性を示す。主に哺乳類、昆虫類、高等植物、具体的にはヒト、ショウジョウバエ、ハツカネズミ、スイバなどが含まれる。XO型はX染色体が1本だと雄性、XXと2本だと雌性を示す。主に昆虫類モンカゲロウ、ホシカメムシ、バッタ、チャバネゴキブリ、トンボなどにみられる。ZW型にはX染色体がXXと対をなす場合に雄性、XYのときに雌性を示す。主に鳥類、爬虫類、カイコやニワトリなどにみられる。ZO型にはX染色体がXXのときに雄性、XOのときに雌性を示すミノムシやトカゲなどが含まれる。性染色体の働きとしては、人の発生に関してはX染色体の情報がとても重要であり、Y染色体のみでは発生はなしえない。精子と卵細胞の形成過程を示すとこのようになる。まず雄で精原細胞が成長期をえて一次精母細胞となり、減数分裂により、二次精母細胞(2...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。