学習指導案 地域観察2

閲覧数2,115
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    理科題材中から,地域の自然を生かした取り組みのできるものを選び,学習指導案を作成せよ。

    理科学習指導案
    6年 生物 人のせいかつと自然かんきょう
    学校名  秦野市立末広小学校
    授業者   
                                    
    1  日時 平成 20年 3月 19日(水)
    第3、4校時(10:45 ~ 12:25)
    2  実施学級 6年2組 37名 (男子19名、女子18名)
    この学級はメリハリがあり、反応も良い学級である。
    3  指導教科書 新版 たのしい理科 6 下(大日本図書)
    4  単元名 人のせいかつと自然かんきょう
    5 単元の構成
       4年で春と秋に分けて季節と生き物について調べ、季節によってそこに生息する生き物が変化することと、どのような移り変わりがあるかを学び、その様々な理由についてを学んできた。このことを基礎として、この学年では、シラサギに焦点をあてて、その行動を中心として生物とそれを取り巻く自然の事物・現象を観察するし、なぜこの場所に来るのか、何をエサとしているのかなどを考えさせることで、生き物と環境にはどのような関連性があるかを理解させる。
    6  単元の目標
    生物とそれを取り巻く自然の事物・現象に対する関心を高め、その

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    理科学習指導案
    6年 生物 人のせいかつと自然かんきょう
    学校名  秦野市立末広小学校
    授業者   
                                    
    1  日時 平成 20年 3月 19日(水)
    第3、4校時(10:45 ~ 12:25)
    2  実施学級 6年2組 37名 (男子19名、女子18名)
    この学級はメリハリがあり、反応も良い学級である。
    3  指導教科書 新版 たのしい理科 6 下(大日本図書)
    4  単元名 人のせいかつと自然かんきょう
    5 単元の構成
       4年で春と秋に分けて季節と生き物について調べ、季節によってそこに生息する生き物が変化することと、どのような移り変わりがあるかを学び、その様々な理由についてを学んできた。このことを基礎として、この学年では、シラサギに焦点をあてて、その行動を中心として生物とそれを取り巻く自然の事物・現象を観察するし、なぜこの場所に来るのか、何をエサとしているのかなどを考えさせることで、生き物と環境にはどのような関連性があるかを理解させる。
    6  単元の目標
    生物とそれを取り巻く自然の事物・現象に対する関心を高め、その...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。