全人教育論(全人教育研究Ⅰ)1分冊

閲覧数2,038
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ~はじめに~
    学力低下に伴うゆとり教育の見直し、そして様々な教育制度改革。日本の学校教育は、大きな転換期を迎えている。かつて教育が大きく変わろうとしていた「新教育運動」はどういうものだったか、そして我々がそこから何を学ぶべきか考えてみたい。
    ~西欧の新教育運動~
    新教育とは、二十世紀初頭に始まった新しい教育であり、その理論、実践は様々であるが、共通することは、子どもの自主性・自発性を尊重する考え方(児童中心主義)である。この新しい教育は、世界的な広がりを見せ、新教育運動と呼ばれている。エレン・ケイの著した「児童の世紀」(一九〇〇)は、この運動を象徴するものであり、「子どもから」という合言葉は、世界中に広まった。
    それまでの教育は、中世の教育に代表されるように、暗記暗唱の無味無乾燥な教育であり、さらに体罰などが横行していた。新教育は、こうした大人中心の旧教育を批判し、対抗したものであった。新教育が大きな運動となる上で、思想上の大きな役割を果たしたのがルソーである。ルソーは、子どもの人格をおおらかに肯定し、自発的な子どもの発達を強調した。その思想は、ペスタロッチ、さらにフレーベルへと受け継...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。