R0113日本語概論 第2設題 A判定 合格レポート 2016年度対応

閲覧数4,980
ダウンロード数13
履歴確認

資料紹介

2016年度対応
『「美しい」と「きれいだ」について意味の類似点と相違点を述べよ』
テキストを的確にまとめました。
本論分の構成
このリポートでは「美しい」と「きれいだ」という2つの言葉の意味の類似点と相違点を整理することを目的とする。そのための手法として、辞書を用いて大まかな意味を調べ、用例をもとに二つの語が有する語義の要素を考察しつつ、それぞれを使い分ける上での要点を探ってみたい。
第1章 「美しい」と「きれいだ」の辞書的意味

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

『「美しい」と「きれいだ」について意味の類似点と相違点を述べよ』
本論分の構成
このリポートでは「美しい」と「きれいだ」という2つの言葉の意味の類似点と相違点を整理することを目的とする。そのための手法として、辞書を用いて大まかな意味を調べ、用例をもとに二つの語が有する語義の要素を考察しつつ、それぞれを使い分ける上での要点を探ってみたい。
第1章 「美しい」と「きれいだ」の辞書的意味
「美しい」は講談社、国語辞典には、形容詞。形や色が目にこころよい。かぎりたてている。きれいだ。うるわしい。りっぱだ。きよらかだ。上品だ。美しげ(形容動詞)。
 岩波の国語辞典には、形容詞。目・耳・心にうっとりとさせる感じで訴えて来る。外面的な美麗さにも、精神的・道徳的なよさにも言う。やや文章語的。うるわしい・きれい 。
 「きれいだ」きれいを講談社、国語辞典には形容動詞。美しくはでやかなさま。よごれのないまま。いさぎよいさま。残りのないまま 。
 美しい、特に見た目がきらびやか・はでで美しい様子。よごれ・余計なものがない様子。利益や色恋のからまない、さっぱりした様子。すがすがしい様子。清潔。「綺」はあや織...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。