資料:11件
-
児童理解と教育相談 第2分冊
-
(1)
不登校の原因を考える上で、まず不登校のタイプにも変化が起こっていることに着目しなければならない。これまでの不登校の代表的なタイプとして、初めて親から離れて自分ひとりで他者と生活していかなければならないことに対する不安が原因で起こる、母子分離不安タイプの不登校がある。また、乳・幼児期には手のかからないおとなしくて良い子が、抑圧していた願望を抑えきれなくなってしまい、親に反抗心を示すために学校に行かなくなるという、良い子の氾濫タイプもある。
いずれにしてもこれまでの不登校のタイプは、家族に対する思いが強く、その分思春期に入って同世代の子どもたちとの集団に入っていけないくなり、安心できる家から出られなくなったというのが主な原因として考えられている。
一方、現代の不登校は、さまざまな原因によって起こること考えられるが、実際には非常につかみにくい印象がある。ここでは、特に児童と家庭の関係に注目して考察していく。
かつての不登校の場合、児童の家族に対する思いが強く子どもと親との間には絆があった。しかし現代の子どもたちは家族との関係性そのものが希薄になっているため、家にいても物理的に..
-
玉川
通信
レポート
玉川大学
児童理解と教育相談
第2分冊
- 550 販売中 2009/12/07
- 閲覧(2,244)
-
-
玉川大学 通信教育部「児童理解と教育相談」第2分冊 評価A
-
<課題>
教育相談には啓発・予防・治療の3段階があります。それぞれの段階で教員がすべきことは何かを簡潔に論じなさい。また,「口数が減った児童に気がついた」場合を例にして,それは前述のどの段階なのかを述べたうえで,教員としてどのように対応するか述べなさい。その際,児童にどのように声をかけるのかやりとりを含めて書きなさい。口数が減っている児童に対して,ただ話しかけるのではなく,テキスト全体を学習し,児童を理解する視点から言葉がけをすること。
※27年度課題※
<批評>
啓発の段階での指導・対応を大切にしたいものである
-
玉川大学
レポート
児童理解と教育相談
玉川大学通信教育部
- 550 販売中 2016/01/19
- 閲覧(2,262)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。