Z1004 情報処理入門試験解答

閲覧数1,990
ダウンロード数18
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

  • ページ数 : 12ページ
  • 会員1,650円 | 非会員1,980円

資料紹介

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

以下の日本語をキーボード入力せよ
フィルハンドルhuxiruhandoru
アボガドのディップ abogadonodexippu
情報学会 zyouhougakkai
主記憶装置を二つ上げ、どういう装置か述べよ
主記憶装置(しゅきおくそうち)は、CPUが直接アクセスすることの出来る記憶装置。主記憶装置には大きく分けて、読み書き自由なRAMと、読み取り専用のROMがある。メインメモリ、一次記憶装置ともさらに短くして単にメモリとも呼ばれる。コンピュータ関連で単に「メモリ」という場合、主記憶装置の中のRAMをいうことが多い。
ショートカット、ファイル、フォルダを説明せよ
ショートカット
Windowsで、別ファイルへの参照として機能する、実体のないファイルやアイコンのこと。見かけ上、ショートカットアイコンの置いてある場所にアプリケーションなどの本体があるように扱うことができる。
ファイル
ハードディスクやフロッピーディスク、CD-ROMなどの記憶装置に記録されたデータのまとまり。
 用途や形式によって様々な種類がある。大きく分けて、コンピュータが実行することができる命令の集合であるプログラム...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。