教育原論

閲覧数1,739
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    『ハヴィガーストの発達課題について述べよ。』
    についてのリポートです。既卒大学で本を借りて調べました。
    皆様のお役に立てば幸いです。


     発達のそれぞれの段階・各年齢において、到達・達成したり乗り越えるべき課題のことを発達課題という。ハヴィガーストは、この発達課題を乗り越えるプロセスこそが発達であると述べており、適切に解決できればその後の発達はうまく進むが、解決できなければ後の段階で多くの発達上の困難に出会うのである。この発達課題という概念は、教育に関するふたつの対立する概念の中間領域に位置しているとしている。すなわち、子供は可能な限り自由にされるともっともよく発達するという自由理論と、子供は社会から課せられる拘束によって責任を持つ立派な大人になることを学ばなければならないという拘束の理論である。発達課題は個人の欲求と社会からの要請の中程にあるといえる。
     またハヴィガーストは、発達課題という考えが教育にとって2つの理由で有益であるとしている。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『ハヴィガーストの発達課題について述べよ。』
     発達のそれぞれの段階・各年齢において、到達・達成したり乗り越えるべき課題のことを発達課題という。ハヴィガーストは、この発達課題を乗り越えるプロセスこそが発達であると述べており、適切に解決できればその後の発達はうまく進むが、解決できなければ後の段階で多くの発達上の困難に出会うのである。この発達課題という概念は、教育に関するふたつの対立する概念の中間領域に位置しているとしている。すなわち、子供は可能な限り自由にされるともっともよく発達するという自由理論と、子供は社会から課せられる拘束によって責任を持つ立派な大人になることを学ばなければならないという拘束の理論である。発達課題は個人の欲求と社会からの要請の中程にあるといえる。
     またハヴィガーストは、発達課題という考えが教育にとって2つの理由で有益であるとしている。その理由とは、1つは学校における教育目標を発見し設定することを助ける点である。教育は、個人がその発達課題を確実に習得するのを援助するために、学校を通して社会が努力することに他ならないのである。もう1つは、教育的努力をはらうべき時期を示...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。