教育実習研究(小)レポート

閲覧数2,131
ダウンロード数21
履歴確認

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

『小学校国語科第4学年「ごんぎつね」の学習指導案を作成しなさい。』
【指導計画】(全13時間)
第1次・教師の範読を聞き,初めの感想を書く。
第2次
・繰り返して音読し,難しい言葉の意味を調べる。(1~3章)
・繰り返して音読し,難しい言葉の意味を調べる。(4~6章)
第3次 ・要約する。(1~3章) ・要約する。(4~6章)
第4次 内容を詳しく読んで話し合う。
・ごんはどんなきつねかについて(本時)
・自分のいたずらを後悔するごんについて
・ごんの兵十に対する償いについて
・兵十と加助の後をつけるごんについて
・ごんの償いに初めて気がつく兵十について
第5次・主題を検討する。
第6次・まとめの作文を書く。(二時間)
【教材について(教材観)】
 私はこの作品の主題を「兵十の母の死を自分の問題として捉え,たとえ相手に理解されなくても,懸命に償いをするごんの繊細で健気な心」と読んだ。場面によって気持ちの変化が表れる。特に以下の三場面での変化は生活する上で相手の気持ちを考えるよい契機となると考える。一つ目はいたずらで兵十のうなぎをとってしまったごんの場面である。この場面は大きく二つに分か...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。