教科教育法情報第1設題「学習指導要領を参考にして、教科「情報」の教育目標ならびに内容について専門教科情報以外の他の具体的な1ないし2教科と比較してどのような特徴があるかについて説明せよ。」

閲覧数1,551
ダウンロード数12
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

  • ページ数 : 8ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

タグ

情報佛教大学通信

代表キーワード

佛教大学情報

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

「学習指導要領を参考にして、教科「情報」の教育目標ならびに内容について専門教科情報以外の他の具体的な1ないし2教科と比較してどのような特徴があるかについて説明せよ。」
 普通教科「情報」と専門教科「商業」との教育目標や特徴を比較し、違いを述べていきたいと思う。
 まずは、それぞれの目標を挙げてみる。
普通教科「情報」の目標
『情報及び情報技術を活用するための知識と技能の習得を通して、情報に関する科学的な見方や考え方を養うとともに、社会の中で情報及び情報技術が果たしている役割や影響を理解させ、情報化の進展に主体的に対応できる能力と態度を育てる。』
専門教科「商業」の目標
『商業の各分野に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、ビジネスに対する望ましい心構えや理念を身に付けさせるとともに、ビジネスの諸活動を主体的・合理的に行い、経済社会の発展に寄与する能力と態度を育てる。』
立場の違い
この2つを見ると、大きな違いとして挙げられるのは、普通教科「情報」で得る成果は、社会生活の中で役立つ事を目標としているのに対し、専門教科「商業」はビジネス、要するに仕事をする上においていかに役立つかとい...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。