教育学概論Ⅱ 第2分冊

閲覧数2,448
ダウンロード数1
履歴確認
更新前ファイル(1件)

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    03103 教育学概論Ⅱ
    第二分冊  ワープロ使用可
    教育の場のあり方について述べなさい
    -------------------------------------
     教育の場について現在では学校空間を主として存在する。学校空間とは集団生活、集団教育の場である。学校社会の構成は、中心に集合教育である正規の授業があり、その土台として、集団生活、人間関係があり、正規の授業を取り囲むようにして部活や塾などが存在している。つまり、人間関係の在り方を学ぶ空間である。そして、職場や社会への前段の場である。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    03103 教育学概論Ⅱ
    第二分冊  ワープロ使用可
    教育の場のあり方について述べなさい
    -------------------------------------
     教育の場について現在では学校空間を主として存在する。学校空間とは集団生活、集団教育の場である。学校社会の構成は、中心に集合教育である正規の授業があり、その土台として、集団生活、人間関係があり、正規の授業を取り囲むようにして部活や塾などが存在している。つまり、人間関係の在り方を学ぶ空間である。そして、職場や社会への前段の場である。
    また学校は、閉鎖的な場であり、学習の場である。家庭や職場、社会が、学校との連続性を持たせようとすることによってこの閉鎖性を補うことは可能である。問題は、そのやり方、在り方である。現行の学校教育は、集合教育という面ばかりが強調されている傾向がある。その為に、学校教育に偏りが生じ、学校教育を含め教育の連携が歪められているのである。
     本来もっていた職場や社会への前段の場としての役割が、今や受験に対応できる「塾」と張り合っており、塾での学習力に負けないための、集団学習へと変化している。本来の学校空間は...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。