社会科指導法Ⅰ/Ⅱ科目試験集

閲覧数2,285
ダウンロード数28
履歴確認
更新前ファイル(6件)

    • ページ数 : 4ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    資料の原本内容

    科目試験の問題をまとめました。
    集められていない日付の試験問題は残念ですがないです。
    第1回科目試験 平成22年5月15日施行 4時限
    07861社会科指導法Ⅰ (中学)
    インフレーションとデフレーションの違いについて、生徒のも親しみやすい日常的な経済事象の例を具体的に引きながら1単位時間(50分)で説明したい。それぞれの仕組み、利点・欠点などを対比させながら、生徒にわかりやすい授業を展開するにはどのような工夫が考えられるか。授業での実践を想定したあなたの構想を述べなさい。
    07862社会科指導法Ⅱ (中学)
    「社会科は暗記科目である」と言われるように、しばしば「知識偏重」の社会科の弊害が叫ばれる。けれども、なかなかそうした状況が改善されにくいのも事実である。では「知識偏重」的な社会科はなぜかくも根強く「支持」されるのであろうか。逆に、その改善にはどのような「危惧」が伴うのであろうか。「新しい学力観」の評価観にも言及しながら、あなたの考えを述べよ。
    第7回科目試験 平成22年1月23日施行 4時限
    07861社会科指導法Ⅰ (中学)
    社会科における「評価」についての留意点を述べ、また「評価の自己目的化」とはどのようなことかを< >内の各語句を使用しながら説明せよ。なお、使用する語句の順序は問わないが、各語句を最初に使用したとき必ずアンダーラインを引いて示すこと。
    <学習成果、試験、意思決定、フィードバック、社会認識形成論、市民的資質、社会的教養、社会の一員、社会科学的知識>
    07862社会科指導法Ⅱ (中学)
    現行学習指導要領(平成10年版を基準にするが、平成20年版に読み替えても可)に即して公民的分野の学習指導計画を作成する場合、改善点として考えられるのはどのような点か。
    第4回科目試験 平成21年9月13日施行 4時限
    07861社会科指導法Ⅰ (中学)
    (1)「人間不在の地理学習」とはどのような学習のことを言うか。また、それを改善するにはどのような方法が考えられるか。授業実践の例を示しながら述べよ。
    (2)地理的分野の学習のあり方は今後どのような方向に進むと考えられるか。現行学習指導要領の趣旨を踏まえて述べよ。
    07862社会科指導法Ⅱ (中学)
    「アメリカ合衆国」について多面的に学習したい。全体を8~10時間扱いで学習すると仮定して、その指導計画を作成せよ。工夫点を明確にし、教師側の説明と生徒の作業的・体験的な学習を含むように構想すること。また、全体を生徒に「丸投げ」しないように留意すること。
    第3回科目試験 平成21年7月18日施行 4時限
    07861社会科指導法Ⅰ (中学)
    いわゆる「発展途上国」を一つ採り上げ、その国を採り上げた理由、授業展開の特色、日本との関連に必ず言及しながら、1単位時間で行う地理的分野の授業展開を構想し、それを略案の形で示せ。
    07862社会科指導法Ⅱ (中学)
    二つの都道府県を対比して地理的分野の学習を進めたい。それらを採り上げた理由とその意義を明らかにし授業展開を構想して略案の形で示せ(テキストにある千葉と兵庫は除く)。なお全15時間扱いとする。
    第2回科目試験 平成21年6月14日施行 4時限
    07861社会科指導法Ⅰ (中学)
    日本とアメリカにおける社会科教育の共通点と相違点を挙げ、相違点については、そうした相違がどのような両国の社会的背景から生じていると考えられるのかを述べよ。
    07862社会科指導法Ⅱ (中学)
    「現行社会科」はどのような教科としての特徴を持ったか。またなぜ挫折したか。さらに現行「学習指導要領」は初期社会科との共通性は多いゆえに同様の失敗が危惧されると言われるが、それはどういうことか。
    第1回科目試験 平成21年5月9日施行 4時限
    07861社会科指導法Ⅰ (中学)
    現行「学習指導要領」における社会科の「目標」とはどのようなものか。また、その文言はどのような現代社会の変化を受けたものであるか。それぞれ「学習指導要領」に沿って述べよ。なお、「目標」については次の各語句を参考にせよ。
    <広い視野、諸資料、多面的考察、我が国の国土と歴史、公民、国際社会>
    07862社会科指導法Ⅱ (中学)
    今後の「社会科授業づくりの条件」とはどのようなものか。内容の厳選、問題解決、指導と評価、教師の力量などのキーワードを用いながら述べよ。
    第8回科目試験 平成21年2月15日施行 4時限
    07861社会科指導法Ⅰ (中学)
    「地球温暖化問題」の中から一つのテーマを設定し一単位時間で完結する授業の略案を構想せよ。なお、学習展開の過程で必ず生徒の作業時間を10分前後取り入れる事にするが、この時間全体を作業的学習に充てるのは避けること。
    07862社会科指導法Ⅱ (中学)
    「高度成長期」について全5時間で学習する指導計画を立案せよ。全体的な流れについてはテキストの例を参考にして良いが、必ず自身のオリジナリティに基づき、工夫点を明確に示すこと。また、全時間を漠然と生徒の自主的学習に委ねるのではなく、各時の流れ、全体における位置づけを明確にすること。
    第4回科目試験 平成20年9月14日施行 4時限
    07861社会科指導法Ⅰ (中学)
    地理学習の論争点になっている「環境論」(含「可能論」)「立地論」「地域区分論」について、それぞれ具体的に例を挙げながら、それらの意味するところを説明せよ。
    07862社会科指導法Ⅱ (中学)
    単元「アメリカ合衆国」を全9時間扱いで学習したい。合衆国を出来るだけ多面的に理解するには、どのような学習指導計画を構想すればよいか。指導計画の全体を示した上で、留意点、工夫点について説明せよ。なお一単位時間の全てを生徒の作業的・体験的時間とする場合は最大で4時間までとする。
    第3回科目試験 平成20年7月19日施行 4時限
    07861社会科指導法Ⅰ (中学)
    「人間不在の地理学習」とはどのような学習形態を指すのか。また、その克服のためにはどのような点に留意する必要があるか。任意の授業テーマを例に「人間不在の地理学習」を克服する具体的工夫点を示せ。
    07862社会科指導法Ⅱ (中学)
    二つの都道府県を対比させる学習を構想したい(ただし千葉と兵庫は除外)。自然地理的な面の双方に目を向けながら、両県を採り上げた理由、留意点、工夫点を説明し、全3時間で完結する学習計画を立案せよ。
    第2回科目試験 平成20年6月15日施行 4時限
    07861社会科指導法Ⅰ (中学)
    社会科の内容構成の原理と方法について、以下の語句を参考にしながら述べよ。
    <社会諸科学の成果、論理、系統、公民的資質、市民・国民、主体的学習、π型構造、問いのあり方、抽象度を異にする階層性>
    07862社会科指導法Ⅱ (中学)
    これからの「社会科授業づくりの条件」にはどのような方向性が求められるか。以下の各語句を参考に述べよ。
    <内容、問題解決、指導と評価、教師の力量>
    第1回科目試験 平成20年5月10日施行 4時限
    07861社会科指導法Ⅰ (中学)
    戦前の社会科教育(当時の修身、国史、地理)の特徴を挙げ、さらに戦後の社会科教育の変遷について概観せよ。なお、以下の語句を参考にせよ。
    <国家主義、国史、生活綴方教育運動、総合社会科、問題解決的学習、系統学習、ザブトン型、π型、ゆとり、主体性>
    07862社会科指導法Ⅱ (中学)
    昭和22年から実施された「初期社会科」は、理想的な内容を備えながらもすぐに挫折したが、その理由は何か。また、その挫折を今日に生かすとすれば、どのような点が考えられるか。以下の語句を参考にしながら述べよ(語句を用いる順序は任意でよい)。
    <アメリカのプラン、カリキュラムの全体構成、人間形成、はい回る社会科、基礎学力の低下、系統主義、問題解決的学習、現行学習指導要領>
    第2回科目試験 平成19年6月17日施行 4時限
    07861社会科指導法Ⅰ (中学)
    現行の「学習指導要領」に基づき、現代の日本社会における大きな変化の内容について具体例を示しながら述べよ。
    07862社会科指導法Ⅱ (中学)
    「現行社会科」は挫折したと言われるがそれはなぜか。また現行「学習指導要領」の理念は「初期社会科」との共通性は多いゆえに、同様の失敗が危惧されると言われるが、それはなぜか。
    第1回科目試験 平成19年5月12日施行 4時限
    07861社会科指導法Ⅰ (中学)
    「インフレーション」と「デフレーション」をテーマとして一単位時間の授業を構成したい。その大まかな流れを出来るだけ具体例を示しながら構想せよ。導入-展開-まとめの順に述べること
    07862社会科指導法Ⅱ (中学)
    社会科において長らく「知識偏重教育」の弊害が叫ばれながらも、容易に改善されなかった理由はどこにあると考えられるか。逆にそうした教育はなぜ「便利」だったのか。あなたの考えを述べよ。
    以上
    07861社会科指導法Ⅰ
    07862社会科指導法Ⅱ

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。