算数科教育法

閲覧数1,535
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員3,300円 | 非会員3,960円

    資料紹介

    算数科教育法
    ① 第一期国定教科書(黒表紙教科書)時代の算数科の教育内容について述べ、それをもとに2002年完全実施の学習指導要領(算数科)の教育内容を考察せよ。
    ・明治初期「黒表紙教科書」の時代である。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    算数科教育法
    ① 第一期国定教科書(黒表紙教科書)時代の算数科の教育内容について述べ、それをもとに2002年完全実施の学習指導要領(算数科)の教育内容を考察せよ。
    ・明治初期「黒表紙教科書」の時代である。教育の国家統制が強まるなか、藤澤・菊池らによって、教育の内容も一元化されていくようになった。算数の内容は、厳格な数え主義のもとで、数と計算を中心に構築された。幾何教育は、ユークリッド原論をもとにした内容を中等学校のみで扱うこととなり、小学校では計量の計算問題の一部として取り上げられるだけになった。国家としての教育制度と共に教育内容も一元化し、子どもの認識の発達への配慮に乏しい時代「規制」の時代であったといえる。
    ② 第4期国定教科書(緑表紙教科書)時代の算数科の教育内容について述べ、それをもとに2002年度完全実施の学習指導要領(算数科)の教育内容を考察せよ。
    ・第二の時代「緑表紙教科書」の時代。「緑表紙教科書」とは、第4期国定教科書のことであり、大正からの数学教育改造が進む中で、算数科の教育内容は改造を迫られた。数学、生活、そして子どもの認識という3者を踏まえて教育内容を設定するとい...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。