障害者雇用の現状と課題について

閲覧数4,764
ダウンロード数31
履歴確認

タグ

福祉障害者障害企業雇用社会法律労働自立障害者雇用

代表キーワード

福祉

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

 「障害者雇用の現状と課題について述べよ。」
1.障害者雇用に関する法律
 (1)制定の背景と経緯
わが国が、障害者の雇用を促進するために制定した法律が、「障害者の雇用の促進等に関する法律」(障害者雇用促進法)である。1955年に国際労働機関(ILO)から打ち出された「身体障害者の職業構成に関する勧告」を契機に、世界各国で障害者雇用を進める法律が相次いで作られた。わが国も影響を受け、1960年に障害者雇用促進法が制定された。その後、改正が幾度か行われ、1976年の改正では雇用が努力義務から法的義務となり、1997年の改正では知的障害者が法定雇用率の算定対象に含まれ、2006年4月1日の改正では精神障害者が法定雇用率の算定対象に加えられた。さらに、この法律に基づいて、1978年に日本障害者雇用促進協会が設立され、「障害者雇用納付金制度」「障害者職業センター」「障害者職業能力開発校」「障害者雇用に関する事業主に対する相談・援助」「障害者の雇用に関する調査、研究及び広報」等の業務が運営・実施されている。
(2)法定雇用率
障害者雇用促進法は、数値目標として民間企業、国、地方公共団体に、障害者...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。