高齢者の介護は誰が担うべきか

閲覧数8,646
ダウンロード数30
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    「高齢者の介護を誰が担うべきか述べよ。」
    この問題は、高齢社会を迎えた今、実に深刻な問題であり、ほぼ誰もが直面する問題でもある。
    現状の高齢者介護問題の理由に、核家族による三世代同居の減少、働く女性の増加、家族の扶養意識の変化による介護力の低下などが挙げられている。昔は家族が介護を行っていたのに対し、現代の家族は介護を専門職者に任せる家族が増加した結果、介護意識の低下などと、批判じみた発言をされる。
     まず着目したいのが、家族とは主に誰を示しているのかである。一般的に家族の介護といえば、妻や嫁や娘がするものだと意識付けられてはいないか。私自身このような意識があった。数年前、祖母がグループホームに入所する時、「なぜ、長男の嫁が介護をしないのか。」と思ったことがあるからだ。以降、介護の大変さを学び観念は変わった。現状、家庭内での介護のほとんどが女性によって担われている。高齢者介護の問題に、働く女性の増加が挙げられているのも理由の一つであろう。社会は女性に対して、「介護という役割を果たす意識が低下している」と訴えているように思えるが、この意識が変わらないかぎり、高齢者を抱える女性には大きな負担と不安が生じるであろう。
     次に着目したいのが、現代の家族による高齢者介護や子どもの育児機能の変化である。近年では、高齢者介護や育児が、グループホームや保育所や学童などの専門施設で行われるようになってきている。その背景には、景気の悪化に伴い、夫婦で共働きしなければならない状況の中、核家族化のため家族に支援をしてくれる人がいない。そのため、専門施設に高齢者や子どもの面倒を見てもらうしかない現状がある。このような現代の変化に対応して、社会が専門施設を作り上げたのである。
     最近では、介護の社会化という言葉をよく耳にする。「近代社会の変化により、家族で行う介護から、地域によって支える介護へ」という構図が示されている。しかし、「もともと家族により行われていた、高齢者の介護のはずなのになぜだ。」という批判の意識が背景にある。こうした意識が変わらないかぎり、社会からの非難はなくなることはないだろう。要するに、介護は社会化しきれていないのだ。これからも、介護を必要とする高齢者を抱える家族は、「専門施設に頼ることは親を見捨てることだ」と後ろめたさや恥かしさを抱えながら生活をしていくことになるのである。
     このような、さまざまな介護問題を解決するために、平成十二年四月より、介護保険制度が導入されたのである。特徴として、介護を要する高齢者の自立を支援、利用者の選択により多様な主体から保健医療サービス・福祉サービスを受けられる制度、給付と負担の関係が明確な社会保険方式の採用の三点が挙げられる。
    このように介護を社会化し、施設介護から在宅介護へ充実を図ったのである。しかし、新しい制度であるため、まだまだ見直しと改正が必要にはなってくるが、在宅介護の充実だけ図ればよい訳ではない。施設介護を利用する人は増加傾向にあり、確実に社会は高齢化に向かっている。そのためには、施設介護も更なる充実を図るべきなのである。
    在宅介護を充実するには、ケアマネージャーやホームヘルパーなど専門職の質を高める必要性がある。
    ケアマネージャーの場合、時代に沿った良いケアプランを提供するために、常に最新情報を身に付けておくべきである。そのためには、最新の介護に関する知識、技術、対応、要介護者向けの住宅に関する知識など、ケアマネージャーの情報の更新が重要になってくる。それを補うために、定期的な研修を設けて受講を義務付け

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     「高齢者の介護を誰が担うべきか述べよ。」
    この問題は、高齢社会を迎えた今、実に深刻な問題であり、ほぼ誰もが直面する問題でもある。
    現状の高齢者介護問題の理由に、核家族による三世代同居の減少、働く女性の増加、家族の扶養意識の変化による介護力の低下などが挙げられている。昔は家族が介護を行っていたのに対し、現代の家族は介護を専門職者に任せる家族が増加した結果、介護意識の低下などと、批判じみた発言をされる。
     まず着目したいのが、家族とは主に誰を示しているのかである。一般的に家族の介護といえば、妻や嫁や娘がするものだと意識付けられてはいないか。私自身このような意識があった。数年前、祖母がグループホームに入所する時、「なぜ、長男の嫁が介護をしないのか。」と思ったことがあるからだ。以降、介護の大変さを学び観念は変わった。現状、家庭内での介護のほとんどが女性によって担われている。高齢者介護の問題に、働く女性の増加が挙げられているのも理由の一つであろう。社会は女性に対して、「介護という役割を果たす意識が低下している」と訴えているように思えるが、この意識が変わらないかぎり、高齢者を抱える女性には大きな...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。