コミュニティ論レポート

閲覧数1,821
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「鉄道沿線事業のまちづくりとコミュニティ」
    JR東日本が、開始し、拡がりをみせる「駅ナカ」ビジネス。それまで、主流であった、線路をまたいだ駅の上や、周辺に百貨店や商業施設を配置する形態から、改札内で商品を売るといった形態に移行し、その規模を増していることが注目されている。特に、都心だけではなく、大宮や柏といった近県の中心都市での、発展は目覚しいものであろう。
    それに対し、私鉄各社は、駅構内にスペースを有しない構造のため、駅ナカではなく、近隣百貨店式や、ショッピングセンター式(以下SC)といった展開で、沿線の商業事業を行っている。講義の中で、地方都市のSC出店が、中心市街にシャッター商店街を生んだ、という例を見てきた。SCの開業により、車で買い物に行きさえすれば、必要なものがすぐ手に入るようになった。それによって、住民のライフスタイルは変化し、商店街がなくなったことにより、店先での会話を含め、コミュニケーションが不足し、それまでのコミュニティの変容が指摘されていた。
    そこで、私は地方都市のSCではなく、都市型SCのあり方と、鉄道沿線事業の方向性について述べたい。特に、東急電鉄、小田急電鉄...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。