電気伝導度の測定

閲覧数1,948
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    目的
    電気伝導度の測定法を習得し、KCl溶液の電気伝導度が濃度によりどのように変化するかを知る。
    電気伝導度の測定から、酢酸の解離定数を求めた。
    実験方法
    実験装置
    電気伝導度の測定にはKohlrausch Bridgeを用いた。
    組成が変化しないように電源は交流
    C:伝導度測定セル
    CRT:オシロスコープ
    OSC:低周波交流発振器
    RS: 標準抵抗
    Ra,Rb:可変抵抗
    上の図のように装置を組み立て恒温層のスイッチを入れ25℃に達するのを待った。
    セルの定数の測定
    (1)特級塩化カリウムを秤量瓶に1.8657g採取した。
    KCl水溶液250mlをメスフラスコで調整し、この溶液の抵抗を測定した。
    強電解質の伝導度測定
    (2)KCl水溶液を正確に2倍、10倍、20倍、50倍、100倍に希釈したものを、100mlメスフラスコで調整した
    抵抗を測定し当量伝導率を求めた。
    弱電解質の伝導度測定
    (3)酢酸を約0.14ml採取し、酢酸水溶液250mlをメスフラスコで調整した。
    調整した溶液の抵抗を測定し、更に2倍、5倍、10倍、20倍、100倍に希釈したものについても、抵抗を測定し当量伝導率を求...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。