解析学演習(冬期スクリーング問題)

閲覧数2,594
ダウンロード数17
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23

  • ページ数 : 23ページ
  • 会員1,100円 | 非会員1,320円

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

1変数関数の微分
微分係数の定義に従って、次の関数を微分せよ。
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
2. 平均値の定理
次の各関数に対して、「平均値の定理(3)」において、a=0としたときのθを求めよ。
すなわち、定数またはhの関数として表せ。ただし、h≠0は、0に十分近い数とする。
※平均値の定理(3)
3. テイラーの定理
次の関数にマクローリンの定理を適用せよ。ただし、n=3とする。
※テイラーの定理
※マクローリンの定理(a=0,n=3)
4. 定積分 ()内の関数の定積分と関連させることにより、つぎの極限値を求めよ。
(1)
...

コメント2件

x 販売
数学演習のスクーリングで配布されたプリントの解答です。
途中の計算式も含めてあります。
2009/08/19 0:04 (15年9ヶ月前)

x 販売
ねさげしました!
2009/08/23 22:55 (15年8ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。