バウハウスの功績について

閲覧数3,933
ダウンロード数38
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 全体公開

    資料の原本内容

    バウハウスの功績について
    新しい社会を象徴する典型的な形態を創造できる人材の育成
    1919 年 4 月ワイマール共和国にてヴァルター・グロピウスが発足させたバウハウスは「造
    形活動の最終目標を建築」とし、審美的なレベルでの生活の向上を具体的なプロダクトで
    提供する人材の育成を行う教育機関を実現させた。その教育思想は今日の“デザイン”と
    定義される領域をいち早くテーマとすることで、新しい建築の姿を模索しながら造形を技
    術と芸術、科学の中で統一する研究を行い、工房を通じて教育と制作を行うというもので
    あった。
    バウハウス設立前の一般的な美術学生は体制順応型で中産階級の人間が多く水彩や彫刻
    のコピーを中心としていたが、バウハウスは生徒の感情、感性、知性など個人を重視した
    初めての美術学校として自由な発想を重視した教育を行い、男性だけでなく女性も含め、
    多くの学生を受け入れている。また、学生には学内の工房にて様々な素材の色、テクスチ
    ャーなど学ぶことでその本質を学ぶことを求め、それを合わせてみることで新しい機能や
    表現を生み出すという教育を行い、工房での創作活動という概念を通して芸術と機械を近
    づけることに成功している。これらの画期的な点は、技術は職人が教え、美的着想は芸術
    家が教えたことで、それぞれを理解し新しい技術をベースとした創作活動を実現した点で
    ある。
    生活の場におけるデザインの進出
    バウハウスの基盤となる工房では「絵画、彫刻、建築、デザイン」など垣根を取り払い
    新しい建築のもとで統一するためのアプローチとして工業生産を想定した一般家庭で使え
    るシンプルなデザイン機能と大量生産を考慮した設計がいち早く行われていた。その中で
    装飾に彩られた「アート」を系統的な芸術をまとめていく構成主義が生まれ、色彩や幾何
    学を重視した予備課程をもとに創出された様々なプロダクトが創出されていった。
    また、工業製品においても視覚的な造形が客観的に研究されており、このことで日常生
    活にて使用されるモノに対し、デザインを取り入れることで芸術を庶民的な価格で大衆市
    場への浸透させることに成功している。
    デザインの社会的役割を確立
    バウハウスの活動における最終目標は建築と定義されていたが、その過程で演劇、印刷
    といった様々な表現方法にも影響を与えていった。たとえば演劇は工房での創作の成果を

    建築よりもコンパクトに素早く表現できるため、共有された理論を表現する場として活用
    された。また、印刷は法的な徒弟証明に基づく徒弟を受け入れず、美術印刷としてあらゆ
    る技術を取り入れることを重視したため、これまでのデザインとは異なる幾何学模様や色
    彩を組み込んだ効果的なものとなった。さらに、写真をコミュニケーションとして考え組
    み込むことで、人の注意を必要とするチラシ印刷など広告にもデザインという概念を持ち
    込みのちの商業的表現活動におけるデザインの利用という影響を与えた。
    バウハウスの目指した建築
    ワイマールで設立されたバウハウスは工業都市デッサウに移り、市内の近代的住宅を市
    民の手に入る価格で数多く提供する住宅不足を解消するためのプロジェクトを手掛けるこ
    とで、合理的な原則にて配置効率的な動線を考慮した建築を汎用資材にて効率的に実現す
    ることを可能にした。また、生活環境を変えることで人々をよりよい存在にするという考
    えのもとに最新の技術と素材を用いて建築だけでなく、家具、家財道具なども手がけるこ
    とで「生活におけるデザイン」が芸術としてだけでなく実用の面からも有効である事を実
    証し、デザインの社会的な役割を定着させることに成功している。
    バウハウスに学ぶ
    現在、様々な大学で模索されている「リアルプロジェクト」を通じた教育モデルは、現
    代における表現の在り方を「基盤教育」と「工房」にて体験し製作しながら学ぶというア
    プローチとも言え、バウハウスの教育理念にも一部通じるところがある。
    この「工房での創作」というアプローチは「新しい技術と手段を身につけることが新しい
    表現を手にする」ことを意味しており、技術の発展が目覚ましい現在においても学ぶべき
    点が多い。
    また、日常で使用する工業製品へのデザインの適用は、効率や視覚といった観点から人々
    の生活や心を豊かにすることに貢献しているが、同様にメディアにおいてもデザインを適
    用することで人々の感覚に訴える新しい表現手段を発信することが可能になると考えられ
    る。

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。