家族支援の理論と実践

閲覧数2,485
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 21ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    気になる子どもと保護者をどう支えるか?について、気になる子どもの姿や取り巻く施策の動向、事例、また保護者のタイプごとの支援を考えるなど、気になる子どもとその保護者への支援についてまとめたものです。
    この資料は2009年にこどもの城で行われた研修を受講し、その後、園内研修用としてまとめた資料です。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    家族支援の理論と実践
    「気になる子どもとその保護者をどう支えるか」

    「気になる子ども」とは?


    5歳男児




    「集団行動が出来にくい」、「気に入らないと椅子を投げる」、「行動を促されたり禁止された
    りすると抵抗し、泣き渋る」、「乱暴な言葉を吐く」
    課題




    「個別対応で落ち着く」、「事務室でかかわりを求める」、「保護者に伝えにくい」

    2歳女児




    「中身には関心ないが、絵本をぱらぱらめくる」、「自発語がほとんどないが挨拶は出来る」、
    「クラスでの仕事が済むとハイタッチが出来る」、「骨折を痛がらない」
    課題




    2

    「親は2歳前に歩けたことで安心している」、「パターン習得と応用力の差に注目が必要」、「園での骨
    折に気づかなかった園長は保護者から責められた」

    4歳男児




    「言葉が不明瞭で他児と通じにくい」、「静かに他の子の遊びを見ている」、「感情の起伏が少
    ない」
    課題


    「保護者は3歳児健診で障害児扱いされたと怒っている」、「集団の中で保育するだけで十分か悩む」、
    「担任A、担任Bで指導方法や意見が異なる」

    「気になる子ども...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。