教育心理学 第2設題

閲覧数1,201
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『適応・不適応の心理的機制、またそれらから
    ひき起される特徴的行動について説明せよ。』
     人が生きていくためには、刻々変化する環境と状況に応じた行動をとらなくてはならない。単なる生命の保全だけでなく、欲求を満たして行動できるように、行動を調整していかなくてはならない。このような調整を「適応」と呼ぶ。「適応」の様態に関して、その元にある人の行動を引き起こす動機づけや欲求、葛藤や阻害されて生じる欲求不満など、それらへの対処の仕方としての「適応機制」と「防衛機制」について述べる。
     欲求充足を阻害する障壁や困難にぶつかった時に、それに対処する仕方を働かせる心的機能の基本となる機制、適応への努力を「適応機制」という。人が不安状態に陥る時には、その自我構造は崩壊の危機にさらされる点から、「適応機制」は、破局や危機を防ぐという意味で、「防衛機制」とも呼ばれる。主な「防衛機制」を挙げる。①抑圧 心的エネルギーをそのまま発散させると、不安や破局を起こすおそれがある時、自我がそれを起こしそうな衝動やそれに結びついた観念や感情を無意識の中に押し込める働き。抑圧された衝動や感情はもつれあってコンプレックスを...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。