資料:8件
-
レポートの書き方
-
レポート作成の基礎知識 出典をはっきりさせることは、レポートの基本である。 引用したら出典をはっきりさせる必要がある。出典の書き方としては以下の3つが基本的である。 (a) 「・・・である」(甲野乙助『日本経済』1996, 日本評論社,P.34)。 (b) 「・・・である」(2)。...
- 550 販売中 2005/07/30
- 閲覧(148,494)
1
-
合格しやすいレポートの書き方
-
過去の経験を元に、合格しやすいレポートの書き方をまとめました。
- 550 販売中 2013/04/17
- 閲覧(17,003)
-
美術史 分冊1
-
美術史(科目コード:B11400)分冊1の合格レポートです。(平成27・28年度の課題報告です。) スクーリング併用で、S評価を頂きました。 資料の最後に参考文献も記載してます。 ※丸写しはせずに、参考程度に利用して下さい。
- 660 販売中 2017/08/28
- 閲覧(2,456)
1
-
日本美術史~狩野永徳の謎~
-
狩野永徳は洛中洛外図を本当に描いたのか? 上杉本洛中洛外図は米沢藩主上杉家に伝わったもので、洛中洛外図の中でも傑作とされ、国宝に指定されている。描かれた景観から瀬田勝哉は注文主を足利義輝と推定し、完成は1565年と言い及んだ。最近まで信長が狩野永徳に命じて描かせたも...
- 550 販売中 2010/08/17
- 閲覧(2,319)
-
【慶應通信】文学部レポート 日本美術史Ⅰ
-
日本美術史Ⅰ、2単位 レポートテーマ: 日本の古代から平安時代頃までにかけての時代において、さまざまな国・地域の影響を受けて制作されたと考えられる美術・工芸品が多数存在する。その中から、任意に具体的な作例を挙げ、作品に示された美術表現上の特徴を論述しなさい。当該...
- 880 販売中 2017/10/23
- 閲覧(8,376)
-
美術史分冊1
-
美術史 分冊1 日本大学 総合教育科目 白鳳時代の仏像 白鳳時代とは、天智元年(662年)から和銅3年(710年)の平城遷都までの時期であり、彫刻においては、より現実的な人体表現への傾斜が顕著となり、また、進んだ写実様式やそれにふさわしい新しい造像技法がつぎつぎに大陸か...
- 550 販売中 2015/04/15
- 閲覧(2,672)
-
美術史分冊2
-
美術史 分冊2 日本大学 総合教育科目 平安時代後期は、王朝時代ともいわれ、みやびな宮廷文化が華やかに形づくられた時代である。造形芸術の領域においても日本的な抒情を展開させ、主題や表現の和様化が進められた。ここでは、その平安時代後期における彫刻と絵画についてその特...
- 550 販売中 2015/04/15
- 閲覧(2,637)
-
日大通信 美術史 分冊2
-
日大通信 平成27-28年のリポート課題 美術史分冊2の合格リポートです。
- 550 販売中 2016/05/25
- 閲覧(2,058)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。