基礎看護学 第1課題.第1設題

閲覧数2,888
ダウンロード数6
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

  • ページ数 : 4ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

第1課題 第1設題
看護の概念についてまずはじめに、「看護」の言葉の意味は健康に対する概念の拡大と共に機能を広げ、時代と共にその概念を変えてきている。ナイチンゲールは「看護はすべての患者に対し、生命力の消耗を最小限にするよう働きかけることである」とし、環境の整備と食事に看護の重点をおいた。アブデラは看護が3段階を経過して発展したと論じている。第1段階は入院患者医療に重点をおく身体的な看護。第2段階は健康を保持させる包括的な看護。第3段階は科学によって基礎づけられる看護。ブラウンは専門職業訓練を受けた看護師による包括的な看護を提唱した。そしてわが国においては日本看護協会は、人間の生命および体力を...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。