聖徳大学 障害児心理学 最終試験対策

閲覧数2,444
ダウンロード数20
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    障害児心理学
    障害児のリハビリテーションを進める際の3つの次元の階層的捉え方について説明せよ
    障害をもつ個人を障害として捉える次元の一つ目に「欠損」が挙げられる。
    欠損とは、最も客観的に判断でき、機能、構造、組織、感覚器官の部分など人として構造的になんらかの書けた部分が存在し、正常からのずれと判断できる場合に捉えることができる。例えば交通事故による足の一部の欠損など身体的構造の異常や脳に損傷を受けたことによる神経的構造の異常などがずれと捉えることができる。
     二つ目に「能力の欠如」が挙げられる。前に述べた構造、機能の次元で捉える場合と異なり、能力という点から考えれば十分に変化しうる可能性があ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。