07831  生命と性の教育第二分冊

閲覧数1,042
ダウンロード数2
履歴確認

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

07831 生命と性の教育 第二分冊 

○アメリカ

 国が教育のカリキュラムを決めるのではなく州や政府が独自のカリキュラムを決定する。州で実施をしているところとただ実施を奨励するだけの州もある。

 アメリカでは、十代の妊娠が問題になった時期があり、それから性教育に力を入れ、学校・地域住民の参加を義務付けている。性は、人間活動の重要な価値を持ち、位置を占めている。性教育の婦警さん観をしたり、授業内容を家庭に知らせ親と子供が話し合ったり、両親が中心となって性教育をすると子供は性的行為に走りにくいという研究データも出ている。

○イギリス

 80年代に性教育に関する法律が制定された。学校情報の公開という視点から、性教育の内容・方法を公表することを地方教育当局に義務付けている。性教育は、地方教育当局、教員、親、児童、生徒、地域社会の代表によって構成される機関ができている。この活動の内容を理事会へ報告をすることを義務づけているのである。

 小学校では①性教育は道徳的文脈の中で教えること、②正しい用語で生命の誕生を含む体の仕組みについて教えること。中学校では、①保健教育プログラムの中に位...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。