連関資料 :: 歴史教育について

資料:159件

  • 「神仏習合」はいつから起こったか[東京学芸大学・教育学部・日本歴史学・評価A]
  • 日本宗教(史)を語るとき、必ず出てくるテーマの一つに「神仏習合」がある。仏教が6世紀半ばに公式に伝来したのち、8世紀の奈良時代から神仏習合の状態が徐々に形成され、10世紀頃の平安後期になって本地垂迹説(神は仏が仮の姿をとってこの世に現れたものであると考える)として完成されたと一般には説明される。  しかしながら、「習合」という状態は、『広辞苑(第五版)』によれば「相異なる教理などを折衷・調和すること」である。仏教以前の原始神道と、その後の仏教の受容の過程を考えるとき、果たして「習合が徐々に形成された」という見方が適切かどうか、私は疑問に思う。  仏教以前の日本においては、いわゆる「原始神道」の信仰が民俗的な意味で普及していた。「民俗的な意味で」と述べたが、これは古代の日本人にとって「神道という宗教」としてとらえられてはいなかったからである。鎌田東二『神と仏の精神史』によれば、「神道」という語は『日本書紀』に登場するよりも前に中国の『易経』のなかにあり、ゆえにわが国に独自のものでも固有のものでもないという。
  • レポート 史学 仏教 神道 日本史 神仏習合 宗教史 宗教
  • 1,320 販売中 2006/02/14
  • 閲覧(22,883)
  • 【0958】社会科・地理歴史教育法Ⅱ「「オーストラリアの地誌的な講義について」
  • 実際の授業の中で、オーストラリアの地誌的な講義をする際に注意すべき点について、①国民性、②周辺国との関係、③最新の経済動向の3つの観点から説明することとする。 ①国民性  オーストラリアの国民には、200以上の異なる民族の出身者が含まれ、オーストラリア人は世界で最も文化的に多様な民族といっても過言ではない。オーストラリアの国民性を説明する際には、その歴史的背景を振り返らなくてはならない。  オーストラリアの先住民はアボリジ二民族とトレス海峡にある島の民族で、この大陸には少なくとも4万年以上も前から住んでいた。  15世紀以降、オーストラリアの海岸には、ポルトガル、オランダ、イギリス、フランス、インドネシア、中国など様々な国々から探検家や貿易商人が来訪した。1850年代にはオーストラリア東部で金鉱山が発見され、大量の移民が流れ込むこととなる。これらの移民が持ち込んだそれぞれの国の文化、技能や価値観はオーストラリアの文化形成に大きな影響を及ぼした。中国から数多くの金採掘業者が入ってくるのに従って、非ヨーロッパ系移民に対する反発が強まり、1901年に移民制限法が成立し、「白豪主義政策」として
  • レポート 教育学 教職 日本大学 日大 通信 0958 社会科地理歴史科教育法 授業例 オーストラリア 地誌
  • 2,200 販売中 2008/07/03
  • 閲覧(2,774)
  • 【聖徳大学】地歴科教育法Ⅱ 第2課題(歴史部分)[A評価]
  • ■第2課題 第1設題 A評価 明治維新を中心とした時期を扱う2時間について「教案(学習指導書)」を作成せよ。 [講評] ・発問を中心として構成、内容ともによく整理された指導案に仕上がっている。 ・授業課題は1限ずつ2~3の項目を立てる、導入やまとめはそれぞれの時間毎に5分程度実施する、時間数を記入する、等の工夫をするとなおよい。 ■参考文献 『地理歴史科教育法Ⅰ・Ⅱ歴史部分』大口勇次郎 聖徳大学通信教育部 2003年10月1日
  • 聖徳 通信 教職 教育 日本文化 レポート 課題 科目修了 試験
  • 550 販売中 2013/01/11
  • 閲覧(1,631)
  • 【2014】【明星大学】【社会・地理歴史教育法1】合格レポート(1.2単位目)
  • 2014年度の明星大学 教育学部 通信教育課程における、レポート課題の合格レポートです。特に指摘もなく、高評価で1回目で「合格」の評価をいただきました。皆様のお役に立てれば幸いです。 (課題1単位目)  1947年の社会科の誕生から今日までの中学校社会科の教育実践の流れを学習指導要領の改訂を踏まえまとめるとともに、今回の改訂のポイントとこれからの中学校社会科教育に求められているものを述べなさい。 (課題2単位目)  1.指導計画・学習指導案を作成する上での留意点について、評価の意義や観点と関連させて述べなさい。 2.授業づくりの上で、生徒が興味・関心をもって主体的に関われるようにするための具体的な手立てについて考え、中学校社会科、高等学校地理歴史科どちらかの立場で述べなさい。 また、本科目の科目終了試験の過去問と回答例も別データで販売しております。科目終了試験を受ける方、レポートに一工夫を加えたい方は参考にしていただければ幸いです。 ● 【過去問】と【合格レポート】 まとめブログ : http://ameblo.jp/meiseitarou/
  • 明星大学 社会・地理歴史科教育法 社会 地理歴史科 社会地理歴史科教育法 合格 レポート 2014 歴史 日本 小学校 中学校 教職 学校 教師 教員 大学 課題
  • 1,100 販売中 2014/12/30
  • 閲覧(7,163)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?