国語「表記とは」

閲覧数4,883
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

「表記とは」

(1)表記とは

 表記とは、言葉を文字や符号で書き表すことである。現代語の日本語を書き表すには漢字仮名交じり文を使い、漢字、平仮名、片仮名、ローマ字、アラビア数字、区切り符号が用いられる。

 これらの文字や符号をどのように用いるかという、適切な表記の仕方を定めたものが表記法であり、漢字仮名交じり文のことである。

 一般の社会生活における漢字の用い方の目安を定めたものが「常用漢字表」である。これは、それまでの感じに関する国語施策を統合して、今日の時代・社会に適合するように改善したものである。

 「送り仮名の付け方」は、単語を書き表すのに漢字と仮名とをどう当てて書くかのよりどころを

タグ

代表キーワード

国語表記とは

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

 「表記とは」
(1)表記とは
 表記とは、言葉を文字や符号で書き表すことである。現代語の日本語を書き表すには漢字仮名交じり文を使い、漢字、平仮名、片仮名、ローマ字、アラビア数字、区切り符号が用いられる。
 これらの文字や符号をどのように用いるかという、適切な表記の仕方を定めたものが表記法であり、漢字仮名交じり文のことである。
 一般の社会生活における漢字の用い方の目安を定めたものが「常用漢字表」である。これは、それまでの感じに関する国語施策を統合して、今日の時代・社会に適合するように改善したものである。
 「送り仮名の付け方」は、単語を書き表すのに漢字と仮名とをどう当てて書くかのよりどころを...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。