たこつぼ心筋症(概念、病態、症状、治療など)

閲覧数6,492
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    看護学生であれば、実習で一度は「たこつぼ心筋症」の患者さんと出会うと思います。でも、「たこつぼ心筋症」について詳しく書いた書籍ってほとんど置いてないんですよね! 今回、いろんな医学書・雑誌を駆使して「たこつぼ心筋症」についてまとめました。
    どうぞ実習に役立ててください!

    内容
    1.概念
    2.病態(心臓のどの部分の障害なのか、現れやすい人は?)
    3.症状
    4.診断(診断基準が5つあります)
    5.原因(いまだ不明ですが、有力説がいくつかあります)
    6.検査(心電図以外にもあります)
    7.治療
    8.予後(一般的な予後と、まれな例)

    以上です。
    多分、学校の教員よりも詳しくなれると思います。
    実際、実習で教員に見せたら誉められました(^^)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    たこつぼ心筋症
    1.概念
      「急性心筋梗塞に類似した胸痛と心電図変化を有しながら,それに伴う左心室心尖部を中心とした壁運動異常が一つの冠動脈の支配領域を超えて,典型例で は特異な“ツボ型”を呈する.壁運動異常は短期間でほぼ正常化し冠動脈造影(CAG)には有意の狭窄を認めない」
    欧米では、「Stress Cardiomyopathy(精神的ストレスによる心筋障害)」とされ、近年まで注目されてこなかった。
    2.病態
      ①左心室心尖部の一過性収縮低下/心基部の過収縮
    突然に左心室心尖部が一過性収縮低下をきたす。心臓から血液を送り出すときに左心室の下部が膨らんだまま収縮しないため、収縮異常の形態的特徴(たこつぼのような形)が見られる。そのため、左室流出路で圧較差が生じることも多い。また、心尖部の無収縮を代償するため、心基部の過収縮が見られる。
    ②70歳代以上の女性に多い
    閉経後の女性に多く発生する。男性に好発する急性心筋梗塞とは対照的である。
    急性冠症候群の約0.5~2.3%にみられ、男女比は1:7と女性に多い。
    ③冠動脈病変を有さない:CAGを施行したところ冠動脈は正常
    ④外科的侵襲や脳...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。