我々を取り巻く環境のうち「物理的環境」と「化学的環境」について説明しなさい。

閲覧数2,473
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    環境とは大きく分けて、内部環境と外部環境の2種類である。前者は人体内に存在する恒常性で、色々な要因の変動から成り立っている後者の影響を受けている。
    また、外部環境には、空気、光、音、熱、放射線などからなる物理的環境、ガス、蒸気、粉塵、溶剤、金属などからなる化学的環境などがある。
    内部環境には低温環境と高温環境があり、低温環境時には体温の放散を防ぐ為発汗がなくなり、汗腺が閉じて鳥肌になることや、血流量が減り、その結果皮膚温が下がる。逆に高温環境時には器官の温度を一定に保つ為、発汗作用が起こるが、炎天下で汗をかき過ぎて脱水状態を起こし発汗しなくなると体温が40℃以上になり日射病になる。水分だけでなくナトリウムなどの電解質が失われても熱疲労や熱痙攣の状態になる。3%の脱水状態が安全の限界といえるので、水分や塩分など電解質を補給する必要がある。
    人間の適応能力を発揮しても、10℃以上の温度差がある場所に繰り返し曝されると、皮膚表面の温度受容器に異常を来たす。近年では人間の内部環境に与える影響と、省エネ対策の両面から、外気温との気温差を大きくしないよう心がけられるようになってきた。
    暑がり、寒が...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。