最近では、絵本のある子育てを…などと子どもたちと本の距離を近づけようと、さまざまな活動がなされています。それほど、本に親しむことは、教育において人格形成、情緒を穏やかにするなど良いことがたくさんあげられます。『世間の小さな人たちのために、芸術として真価ある純麗な童話と童謡を創造する最初の運動を起こしたい』と立ち上がった人にとても興味を持ちました。その人物、鈴木三重吉の生まれ、活動など調べてみました。
鈴木三重吉は、広島県広島市で鈴木家の三男として生まれました。中学時代から文学に興味を持ち、映山というペンネームで雑誌に投稿していました。中学2年の時に書き上げた童話、『あほう鳩』が雑誌『少年倶楽部』に入選しました。その後、現在の京都大学教養部である第三高等学校を経て、東京帝京大学文学部英文学科に入学しました。在学中、尊敬する夏目漱石に『千鳥』という作品を送ったところ、漱石の推薦で『ホトトギス』に掲載され、漱石の門下として活動していました。大学を卒業後は、中学教師を務めながら『小鳥の巣』や『桑の実』を発表するなど、小説家としての活動を続けていましが、小説に行き詰まり、大正4年以降は執筆活動を...