経済学概論1

閲覧数2,420
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    わが国において1990年代になってあらわになった、「景気の自律的拡張のメカニズム」と信頼の構造について、1)その実態を具体的に明らかにし、2)それをもたらした「源流」としての「構造改革」の思想・政策の核心的内容を説明せよ。
     景気循環を引き起こす要因は、①市場経済の本質から生まれる力、②外部(海外)からの力、③政策の力、の3つに整理できる。しかし、1997年5月を山とする景気後退については、①、②のどちらからも説明できない景気後退だった。つまり、③政策の力、による景気後退が行われたのである。しかし、今回の景気後退は「政策の力」であるとしても、今までのものとは質が異なる。1996年に橋本内閣が行った「財政構造改革」-公共事業の削減、消費税の引き上げ、と「社会保障制度改革」-医療制度の見直しによるサラリーマンの健康保険の本人負担の引き上げなど、が景気の後退をさせることになった。先ほど質が異なると述べたが、どこが異なるのか。それは、それまでの政策的な景気後退は「少なくとも意図的」であったことに対し、橋本内閣の改革は全く景気後退を意図したものではなかったということである。政策の結果として不況に...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。