表現 評価A

閲覧数3,006
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    環境子ども発達保育表現幼児子供遊び音楽人間

    代表キーワード

    表現保育

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    表現を育てる保育者の役割についてテキストを参考に述べよ。
    これまでの領域「表現」の捉え方は、大変表面的である。自由表現や自己表現は、言葉としては存在していても、個々の子供の発達を考慮し、その自由な発想や表出・表現を認め、受け入れ、子供の個性を大切にすることなどまったく関心がなかったといえる。つまり、人と表現の基本的なかかわりについて考察が書けたまま、表現活動は、表面的な華やかさで保育を飾る役割をしていたのが実態だった。
    これからの領域「表現」は、従来のような、子供の外部事象としての文化的所産、たとえば、芸術と呼ばれるような諸現象と、子供とを単に出会わせるような場であることを越えて、より彼らの内部と関連するものとして扱うべきであるという主張がある。また、一人一人の子供が表すものを温かく受け止め、受け入れることが必要である。それにより、その子供のもつ力をのばす第一歩となり、その子供の一人の人間として受け止めることができるのではなかろうか。
    現在、保育者主導(直接主導)から幼児の自発性主導(間接主導)へ、経験の発達的系統性から生活的統合性へ、知的観念的整合性重視から感覚的状況性偶発性重視へと...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。