94回薬剤師国家試験問26

閲覧数5,400
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 全体公開

    資料の原本内容

    94回問26
    物質の旋光性に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
    旋光度の測定には、通例、光線としてナトリウムスペクトルのD線を用いる。
    直線偏光(平面偏光)が、光学活性物質又はその溶液中を通過するとき、偏光の進行方向に向き合って時計回りに振動面を回転する性質を左旋性という。
    旋光分散(ORD)スペクトルにおける負のコットン効果では、短波長側に極小、長波長側に極大が観測される。
    円二色性(CD)スペクトルからタンパク質の2次構造に関する情報が得られる。
      1(a,b) 2(a,c) 3(a,d)
      4(b,c) 5(b,d) 6(c,d)
    解答 3
    ○ 
    × 直線偏光(平面偏光)が、光学活性物質又はその溶液中を通過するとき、偏光の進行方向に向き合って時計回りに振動面を回転する性質を右旋性という。
    × 旋光分散(ORD)スペクトルでは、長波長側に山が、短波長側に谷が出現する場合を正のコットン効果、逆の場合を負のコットン効果という。したがって、負のコットン効果では、短波長側に極大(山)、長波長側に極小(谷)が観測される。
    ○ 円二色性の分子楕円性を利用して立体化合物の確認、同定に用いられる。

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。