子どもの主体的な活動の姿を基にしたカリキュラムについて述べよ。その際、テキストに示されている事例から4例(第1学年から2例、第2学年から2例)取り上げ、具体的に考察を図ること。また、以下のキーワードを取り入れて述べること。
キーワード:「学び」「体験」「かかわり」「遊び」
第1章
生活科は、具体的な活動や体験を通して、自分と身近な社会や自然とのかかわりに関心をもち、自分自身や自分の生活について考えさせるなどして、自立への基礎を養うことをねらいとしている。教師は、児童が身近な人や社会、自然と直接かかわる活動や体験を一層重視し、その中で生まれる知的な気付きや大切にする指導を行わなければならない。
子どもの主体的な活動の姿を基にしたカリキュラムについて述べよ。その際、テキストに示されている事例から4例(第1学年から2例、第2学年から2例)取り上げ、具体的に考察を図ること。また、以下のキーワードを取り入れて述べること。
キーワード:「学び」「体験」「かかわり」「遊び」
第1章
生活科は、具体的な活動や体験を通して、自分と身近な社会や自然とのかかわりに関心をもち、自分自身や自分の生活について考えさせるなどして、自立への基礎を養うことをねらいとしている。教師は、児童が身近な人や社会、自然と直接かかわる活動や体験を一層重視し、その中で生まれる知的な気付きや大切にする指導を行わなければならない。
これからの生活科のカリキュラムに必要なことを考えてみると、まず、1つ目は「生活科の趣旨を徹底すること」である。生活科は、具体的な活動や体験を通して、子どもが自ら学び、生きる力を身に付けることを目指している。したがって、教師は、一人ひとりの子どもを的確に把握して、それへの正しい対応ができるようにする必要がある。2つ目は「地域の教育資源を存分に活用すること」である。各学校において、地域や児童の実...