初等図画工作科教育法 学習指導案

閲覧数3,178
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    初等図画工作科教育法
    【1】対象学年・指導者
    小学1年生・田嶋亮
    【2】題材名
    「でてきた できた」
    教科書名:ずがこうさく1・2上 みつけたよ
    出版社:日本文教出版株式会社
    該当頁:10,11頁
    【3】題材の目標
    (1)学習の目標
    ・身近な場所を使って、積んだり、かいたりする全身的な活動を楽しむ。
    ・身のまわりにある材料を使って好きな形をつくりだす。
    ・できつつあるものやできたものを互いに認めあう。
    (2)評価(評価の四観点)
    ・全身的な造形活動を楽しんでいる。(造形への関心・意欲・態度)
    ・身のまわりにある材料で、自分の思いついた形をつくっている。(発想や構想の能力)
    ・使いたい用具を利用して、思いにあった形をつくっている。(創造的な技能)
    ・自分の思いを友達に話したり、友達の話を聞いたりして楽しんでいる。(鑑賞の能力)
    【4】題材設定の理由
    別紙参照
    【5】準備
    (1)指導者
    バケツ、空き缶、シャベル、スコップ、ひも、チョーク、ボール、水など
    (2)児童
    汚れてもいい服装
    (3)環境設定
    ・砂場・校庭などを用意する

    タグ

    授業評価指導案

    代表キーワード

    指導

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    初等図画工作科教育法
    課題レポート
    A類保健体育科 2年
    A06―1623  田嶋 亮
    【1】対象学年・指導者
    小学1年生・田嶋亮
    【2】題材名
    「でてきた できた」
    教科書名:ずがこうさく1・2上 みつけたよ
    出版社:日本文教出版株式会社
    該当頁:10,11頁
    【3】題材の目標
    (1)学習の目標
    ・身近な場所を使って、積んだり、かいたりする全身的な活動を楽しむ。
    ・身のまわりにある材料を使って好きな形をつくりだす。
    ・できつつあるものやできたものを互いに認めあう。
    (2)評価(評価の四観点)
    ・全身的な造形活動を楽しんでいる。(造形への関心・意欲・態度)
    ・身のまわりにある材料で、自分の思いついた形をつくっている。(発想や構想の能力)
    ・使いたい用具を利用して、思いにあった形をつくっている。(創造的な技能)
    ・自分の思いを友達に話したり、友達の話を聞いたりして楽しんでいる。(鑑賞の能力)
    【4】題材設定の理由
    別紙参照
    【5】準備
    (1)指導者
    バケツ、空き缶、シャベル、スコップ、ひも、チョーク、ボール、水など
    (2)児童
    汚れてもいい服装
    (3)環境設定
    ・砂場・校庭などを用意する...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。