算数

閲覧数1,184
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1
    算数教育における学習指導要領変遷の概略について述べよ。
    1、はじめに

    学習指導要領とは、各学校が編成する教育課程の指針である。学習指導要領の趣旨は、全国どこで教育を受けても一定の水準の教育を受けることができる基準であり、そこで示される内容はすべての生徒に対して指導する必要がある最低基準として位置付けられている。日本の学習指導要領は昭和22年に初めて発行され、その後6回の改訂を重ねて現在に至っている。その時代の教育理念、社会からの要請を写す鏡になっている。以下にその変遷と算数教育について考察していく。

    2、昭和22年、戦後の新たな教育制度

     第2次世界大戦後、日本はGHQの占領管理下にあった。アメリカの教育使節団が派遣され、日本の教育に関する報告書が出された。それは、戦後の教育改革の方針となった。
     この報告書の示す方針を基に、昭和22年から義務教育が9年に延長され、新制中学校と高等学校がつくられた。また国定教科書制度が教科書検定制度に改められた。

     昭和22年年に国が示す教育課程の基準として、アメリカのものを見本として学習指導要領(試案)が発表された。その中に、算数・数学に...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。