音楽1レポート

閲覧数1,898
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 10ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    クラシックの代表的作曲家と、クラシック音楽の保育・教育の現場での活用方法について述べよ。
    1,クラシック音楽とは
     普段なにげなく使っている「クラシック」といいう言葉。クラシックとは直訳では古典的(classic)であるが、一般には西洋の音楽を指して言う。アラブやインド、中国など非西洋の古典音楽や純民衆的な伝統音楽は、民族音楽とされる。
    その西洋音楽の歴史は、時代の流派や思想から、バロック・古典派・ロマン派・後期ロマン派・近代の五つに分けることができる。
    バロック時代
     17世紀から18世紀中期までを「バロック時代」という。この時代は、植民地開拓時代であり、宗教と政治の争いも多かった時代である。バロックとは、元来の意味は形の整っていない真珠のことである。この言葉が芸術様式を指すようになったのは、建築が最初で、ギリシャ、ローマの形式美を重視したルネッサンスの芸術に対する新しい表現でありそれが次第に各方面に広がり音楽にも使われるようになったのである。
     バロック時代で活躍した、有名な作曲家はアントニオ・ヴィヴァルディ(1678~1741)ヨハン・セバスチャン・バッハ(1985~1750)、...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。