佛教大学 通信教育部 日本国憲法 レポート 「法の下の平等について」

閲覧数2,563
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『法の下の平等について』
     「法の下の平等」とは何か、テキストに沿って考えながら、歴史、事例をもとに考察していく。 
    日本国憲法14条1項では、「すべて国民は、法の下に平等であって、人権、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」と規定している。ここで定めている「法の下の平等」とは、平等原則と呼ばれている。近代以前に定められていた、人を生まれによって差別する封建的な身分制度を否定するものであり、「個人の尊重」を最も重要なものと考え、「民主主義」 を基礎とする平等思想を根底にしている。憲法上の平等原則はこの平等思想を具体化しており、国家は全ての人を平等に扱わなければならないとしている。
     平等思想は古代ギリシアの哲学者アリストテレスの正義論のなかにもみられる。全ての人を均等に扱うべき平均正義と、等しくないものはそれにふさわしく扱うとする配分的正義とを区別して、「等しいものは等しく、異なるものは異なって扱え」とする考えを説いた。
    平等の原理は自由の原理とともに近代諸国の憲法の不可欠な要素であるため、多くの宗教の中で数多く説かれている。中世ヨー...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。