社会保障論

閲覧数1,488
ダウンロード数14
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    国民年金制度の概要と課題について述べよ
     Ⅰ公的年金制度について

     国民年金は昭和36年4月から国民年金法が適用され、国民皆年金制度が確立された。昭和60年には年金制度の改正により、基礎年金制度が導入された。国民保険の被保険者は3つに区分される。第1号被保険者は20歳以上60歳未満の自営業者、農業者である。第2号被保険者は民間被用者(サラリーマン)、公務員である。第3号被保険者は公務員等の扶養される配偶者である。

     Ⅱ基礎年金

     国民年金の給付には全被保険者に共通する基礎年金(老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金)がある。ここからこの基礎年金について詳しく述べていく。

     まず老齢基礎年金である。老齢基礎年金は原則として、保険料納付済期間、保険料免除期間、合算対象期間を合計した受給資格期間が25年以上ある者が65歳に達したときに支給される。年金額は、年額79万2100円である。

    この年金額は、20歳から60歳に達するまで40年間の保険料納付を条件に支給され、保険料未納機関や免除期間があれ、その期間に応じて減額がある。

     次に障害基礎年金である。初診日において国民年金の被保...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。