資料:9件
-
D-2アルカリによる酢酸エチルの加水分解(活性化エネルギーを実験で算出する方法)
-
1[目的] 酢酸エチルの水酸化ナトリウムによる加水分解速度とその活性化エネルギーを求める。 2[原理]1-1),2-1) 活性化エネルギー アレニウスはスクロースの転化反応の速度をいろいろな温度で測定し、速度定数kが絶対 温度 Tの関数で表されることを示した。 k = Aexp − Ea...
- 1,100 販売中 2010/05/11
- 閲覧(7,374)
-
A-1,2(水とトルエンの蒸気圧を測定する。実験によりΔHv, ΔSvを算出する)
-
1[目的] 水とトルエンの蒸気圧の温度変化から蒸発のエンタルピー変化とエントロピー変化を求め る。 2[原理]1-1) 相平衡の圧力-温度依存性 一つの相をα、他の相をβとする。二つの相が平衡であるので、G α= G β系の状態が無限小 だけ変化し、かつ平衡が保たれているために...
- 1,100 販売中 2010/05/11
- 閲覧(5,077)
-
B-1(ダニエル電池の単電極電位と起電力を実験により算出する)
-
1[目的] 各農度における亜鉛、銅の電極電位を測定し、電池の単電極電位と起電力を求める。 2[原理] 輸率 陽イオンによって運ばれた電流の割合を、その輸率と呼び、 で表す。動界面法は陽イオ ンの輸率を次式のように示す。 (2・1) ここで、 は陽イオンの電荷、F はファラデー...
- 1,100 販売中 2010/05/11
- 閲覧(5,415)
-
C-1( 二原子分子の赤外吸収スペクトルを解析、核間距離や慣性モーメントなどの算出)
-
1[目的] 二原子分子の赤外吸収スペクトルを測定し、分子の振動および回転エネルギーの変化を解 析することにより、核間距離や慣性モーメントなどの分子に固有の値を調べる。 2[原理] 分光学 1-1) 回転エネルギー 換算質量μと二原子分子の核間距離rを用いると、慣性モーメン�...
- 1,100 販売中 2010/05/11
- 閲覧(4,195)
-
C-2(メチルレッドの解離定数を吸光度測定により決定する。Beerの法則)
-
[目的] メチルレッドの解離定数を吸光度測定により決定する。 [原理] Beerの法則 1-1) 電磁波が試料中を通過するとき、特定の周波数の、または特定の周波数領域内の電磁波の うちのいくらかが吸収される。 入射光ビームが試料中を通過するときのお強度の減少は、光路長、溶液...
- 1,100 販売中 2010/05/11
- 閲覧(4,461)
-
B-2(電池の温度変化から、この電池における可逆的反応の熱力学的諸数値を求める)
-
1目的 電池の温度変化から、この電池における可逆的反応の熱力学的諸数値を求める。 図1-1 今回使用した密度比重計 測定精度は±0.001g/㎝3である。 2原理 ギブズエネルギー 電気化学システムにおいて、仕事として体積変化に加えて、電気仕事d’Weleを含んでいる。 つまり、 ...
- 1,100 販売中 2010/07/01
- 閲覧(2,899)
-
5.Diels Alder反応(4-シクロヘキセン-1,2-ジカルボン酸無水物の生成)
-
実験の要旨 3-スルホレンから生じるブタジエンと無水マレイン酸を用いてDiels-Alder付加環化反応を行い,さらにこの生成物をメタノーリシスしてモノメチルエステルを得る実験を行った。実験の結果,Diels-Alder反応で生成した化合物は4-シクロヘキセン-1,2-ジカルボン酸無水物であ...
- 1,100 販売中 2010/05/13
- 閲覧(11,031)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。