鋼材の引張試験、柱の座屈試験

閲覧数2,804
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 11ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    3
    第1章 鋼材の引張試験
    第2章 柱の座屈試験
    第1章 鋼材の引張試験
    1.1実験目的

    鋼材の引張試験を行い、荷重およびひずみを計測する。実験結果より、応力-ひずみ曲線をプロットする。引張試験を通じて、降伏棚の存在、ポアソン比、鋼材の破断現象を観察する。鋼材の特性を示す応力-ひずみ関係を理解し、実験ではできなったその他の種類の鋼材の応力-ひずみ関係について考察する。
    1.2実験方法

    前川200t試験機を用いて試験機を用いて試験片の軸方向に引張荷重Pを載荷し、実験を行う。実験の手順は以下の通りである。

    試験片の断面寸法(b,L,t)をノギスおよびマイクロゲージを用いて計測する。計測は測定箇所を変えて4回行い、その平均値を断面寸法とする。なお、bは試験区間Lにおける平均幅のことを指しているので注意する。

    ひずみゲージを貼付する場所をけがき棒にて設定する。貼付位置は軸方向ひずみゲージは幅及び試験区間の中央部分、横方向ひずみゲージは軸方向ひずみゲージの直上あるいは直下である。なお、表面、裏面どちらも行う

    ひずみゲージの貼付位置から軸方向上下に標点間距離aの位置を決定する。ただし、今...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。