譜表とは音の高低である音高を表すために用いられるものである。音を聞くだけでは判別しがたい音高を目で見ることによって判別できるようにしたものである。現在、世界中で使われている譜表はヨーロッパで発達したものが多い。譜表は2つの要素から成り立っている。
1つ目は五線である。五線は音の相対的な高低を表すものである。五線とは5本の平行した横線で、線と線の間隔は等しくなっている。
この線の1つ1つには名前がついており、下から上に向かって、第一線、第二線、第三線、第四線、第五線と呼ばれる。また線と線の間隔にも名前がついており下から上に向かって、第一間、第二間、第三間、第四間、第五間と呼ばれる。
五線には線...